[1年生]
[2年生]
先週「構造」について改めて学んだキッズはこれからその「構造」の強さを実験によって示してゆこうとしています。[3・4年生]
依頼された椅子の数は13。一人ひとつの割り当てです。[5・6年生]
何度も書き直して、いろいろなパターンの「人生楽ありゃ苦もあるさ年表」ができあがりました。これをもとに、早速、25年後の自分になりきっての「即興劇」を開始します。[1年生]
[2年生]
先週は「構造を持つ橋」の制作に取り組んだキッズ、[3・4年生]
5週目に突入しました。[5・6年生]
「おっちゃん、書きかえるからもう一枚年表ちょうだい」[1年生]
[2年生]
ついに6週目がやってまいりました、テーマ学習も大詰めです。橋の形 | 耐えた重さ |
---|---|
全体がトラス構造 | 948g |
真ん中だけがトラス構造 | 818g |
[3・4年生]
椅子に必要な木材の切り取りが終わり、いよいよ組み立てていきます。[5・6年生]
「いろいろあったねえ」[2年生]
二年生の万象究理では定番の「築きに気づく」[1年生]
プレゼンテーションでは生まれて初めて描いた等身大の自画像と共にこのテーマ学習で発見することができた自分のスペシャルについて一人ずつがスピーチを行いました。[3・4年生]
プレゼンテーションデイは、スクールと約束をした納期でもあります。[5・6年生]
先輩たちによって市川力の葬儀は終わり、相模湾への散骨、そして材木座の丘への納骨は終わった。その後、仲間たちの経営する逗子の中華レストランに集まって久々の「同窓会」となった。それぞれが近況を語り、これまでの人生を語る。見事に25年後にタイムスリップした世界が生まれた。