東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特長-全日制オルタナティブスクール(小学1年生から6年生)

ホームTCSの概要TCSの教育入学案内TCSコミュニティNPO法人東京コミュニティスクール

2009年01月 アーカイブ

2009年01月06日

どこ?どこ?

今回の六力(3年生)クラスのみん社(社会)の授業は
『知っている国をあげてみよう!』

名前だけ知っている国、名前も位置も知っている国という風に分けて
できるだけでたくさん挙げてみることにしました。
みんなあまり知らないかなぁ?と思っていたら意外や意外!
結構世界の国に興味があるようで、ドンドン書いていきます。
さぁ沢山出たところで、ほんとに知っているのか地図を広げて示してもらいました。
すると!しっかり場所を指す事ができました!




atama.bmp
意外に知っているなぁ。という事で・・・ここでクイズ「この国どぉこだ!」を開催!
「リヒテンシュタイン」「キプロス」「スワジランド」など
子ども達は初めて聞く国ばかりです!
どこどこぉ~???とみんなで頭をつき合わせて地図とにらめっこ!
みんな真剣です!!




tizu.bmphakkenn.bmp

「このへんじゃない?」「え!?どこ?」「ココがあやしい!」
とか言いながら国を探します!!
「あったぁ~!」「こんなトコにあるのかぁ~!」とおおはしゃぎ!!


世界にはまだまだみんなの知らない国がたくさんあるよ!
これからもっと調べてみようね!

2009年01月07日

てくてく・・・パチパチ

六力クラスのテーマでは、下町探索第2弾!
浅草~上野までを実際に歩いて、東京らしさを探しました。
去年の12月に出かけたときはあいにくの雨・・・。
寒いし、傘があるので写真も撮りづらく大変でしたが、
今日はお天気に恵まれ子どもたちの足取りも軽く楽しく行って参りました!

事前に課題図書で浅草寺について情報を得ていたので、
細かい部分にも目を向けて実物を味わうことができます。
そして、子ども達はとにかく写真を撮りまくります。
みんないっぱしのカメラマンです!
s-%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8B%E5%AF%BA.jpg

s-%E5%86%99%E7%9C%9F%E6%92%AE%E3%82%8B.jpg

お店では、「写真撮っていいですか?」と聞いてから。
観光地なので、みなさん快く承諾してくれます。
浅草寺観音堂では、
「一苦(6年生)がみんな受験に受かるようにお祈りしよう!」
の声もきかれました。みんな合格しますように!!

誘惑だらけの浅草をやっと抜け、上野に向かう道は
仏具屋さんが圧倒的に多く、おどろきました。
なぜ、仏具屋さんがこんなに多いのか、お店の人に聞いてみると・・・
「お寺が多いからだって!」
本当に地図を見てみると、お寺マークだらけです。
s-%E5%AF%BA%E3%81%8C%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%95%E3%82%93.jpg


上野公園の中では、像や碑などの見所がたくさんあります。
ただ眺めるだけでなく、そのものの由来など意味を気にするように
なって来ています。
s-%E7%A2%91%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80.jpg

課題図書で見ていて、実際に訪ねてみたかった場所にも
行くことができました。
たくさん歩いて疲れたけれど実り多きお出かけだったね!

どこから来たのかな?

テーマ学習「働かざる者食うべからず」でモスのセットの材料が
どこから来ているのか調査していた1.2年生の3人ですが、
今回はスタッフの手作り弁当で挑戦!!


さぁ何が入っているのかな?
%E5%BC%81%E5%BD%93%EF%BC%91.bmp
「これはなんだろ?」「ひじきと、人参・コレ油揚げ?」「油揚げじゃないのがある!何だ!?」
「食べてみよう」「肉団子は何が入ってる?」「わかった!玉ネギだ!」
と、チョット食べながら調査した結果、12種類の食材が入っていることが判明。


ここからが問題!さぁこの食材はどこから来たのでしょう?
実は子ども達が調査しやすいように近くのスーパーで買ってきたのです!
ということで次は、子ども達とスーパーへ調査に出かけます!

%E5%BC%81%E5%BD%93%EF%BC%92%E3%80%8D.bmp%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%81.bmp%E5%A4%A7%E6%A0%B9.bmp

「どこにあるんだろう?」広いスーパーの中をグルグル回ります。
「ゴマはどこにあるの?」「切干大根あったよ!宮崎だって!」「のりは東京だ!」
など調査はドンドン進みます!やっとで12種類全部をチェックし終わり、スクールに帰ります。


%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%9F.bmp
帰ってきたらスクールでお弁当をいただきました♪
明日からも調査だぞ!頑張ろう!!


2009年01月12日

大田市場に行ってきたぞ~!!

この冬一番の寒さを観測した今日。
1・2年生のちびっ子3人組はスクールではなく品川駅に集合!しかも朝の7時!!


なぜ連休明けの眠い日の朝、こんなところに集合しているかというと・・・
これからバスに乗って、「大田市場」に行くのです!!


この前、お弁当の材料の生産地を調べにスーパーに行った時
店員さんに質問したのです。
「スーパーはどこから野菜とか買ってくるんですか?」
すると「大田市場だよ」という答えが返ってきました。
近くにある八百屋さんにも聞いたところ同じ答えが返ってきました。


そこで3人とスーパーや八百屋さんが買いに行く「大田市場」を見に行くことになったのです!


P1020366.JPG
満員のバスに揺られて30分。やっと着きました!
大田市場は見学者コースというのが設定されていて
その順路に従って市場の様子を見学します。それでは出発進行!!




P1020362.JPG P1020365.JPG
建物が大きく5つに分かれているのですが、それぞれの建物の屋根にこうしたブドウや魚の飾りがついているので1目で何をとりあつかっているのかがわかるようになっています。  
最初に見学に行ったのは野菜・果物館です。


P1020351.JPGP1020355.JPGあまりのダンボールの多さに子ども達は圧倒されて、最初は声も出ません。
しばらくすると、「うわぁ~すげ~!!」と声が聞こえ、それからはいつもの調子がでてきて大はしゃぎ!! 「ねぇ見て!キャベツがあるよ!」「玉ネギたくさぁん!」「ト・・マ・・ト  トマトって書いてあるぅ」「あそこに人が集まってるよ!指で何かやってるから小売業者に売ってるのかも」


野菜館では今さっきセリが終わり、仲卸業者が小売業者に売るために
荷物をさばいているところでした。水産館は小売業者への販売も終わり静かな雰囲気。
そこで私達は今セリが始まったという花き館へ急ぎました。


P1020369.JPGP1020372.JPG
花き館へ行くと、仲卸業者達が手元のボタンで値段を入れ、前にある大きなモニターに
映し出されるという方法のセリの真っ最中でした。
子ども達は初めて見るセリの様子に大興奮!! 「このたくさんのお花がセリされるんだぁ」と
お花を覗き込んだり、セリで使う指の方法を真似してみたりと楽しそう!


スクールに戻ってきて、市場に働く人の中で何をやってみたいか?と
質問すると3人とも「仲卸業者」だそうです。
理由は、値段をつけるのが面白い。かっこよくダンボールを運ぶ車に乗りたい!
たくさんの品物を見れるから楽しそう!などです。


さぁお弁当から始まった食べ物の旅は市場まできました。
次はどこへ行くのかな?

2009年01月13日

再会!

去年の2月にみんなで仕込んだ味噌がそろそろ食べごろなので
朝の会の時間を使って、味噌つぼを開けることになりました。




どうなっているかなぁ…。


ガムテープの目張りをはがして、いざオープン!!


「おぉ!」「おいしそう!!」感嘆の声があがります。


味噌と約1年ぶりの再会を果たした後は…もちろん、味見です!!

   

自分たちで作った「手前味噌」はやっぱり美味しい。

昼休みにはしばらくお休みしていたK君のお味噌汁作りが復活。
同じクラスのH君がこんなお知らせをいたるところに貼っていました。


「○○の作ったみそ汁
2LTに来てね!
12:50~55くらい?
まぁ来てね!」


お昼休みの温かい味噌汁、あったまるねぇ。。。

2009年01月14日

百笑菓子開店!!

テーマで駄菓子屋を経営することになった6年生。

買い付けと在庫管理の準備をして、『百笑菓子』が営業をスタートしました!

「いらっしゃいませ~」の声につられて
お客さんが来てくれました。


小学生への売れ筋は…
野球ガム。
「当たりが出たら100円分のお菓子と交換です。」説明をしています。

小学生に続いて近所の中学生もご来店!!

お釣りを渡す手つきもすっかり板についてきました。
「20円のお釣りです。ありがとうございました!」

一個の在庫のくるいも出さないように裏方も大忙しです!!


今回の学びは、商売を通じてお客様の笑顔を見て良かったなと実感することを
目的としています。

地域の小学生、中学生、子連れのお母さん、お父さん、おじさん、おばさん
おじいさん、おばあさんとつながる喜びを知り、生き生きと商いをしている
子どもたちでした。

2009年01月15日

JA JA JA

zennou.bmp
今日も1.2年生の3人組はお出かけです。
行き先は、吉祥寺のJA直売店です。
大田市場の見学で農協が市場に野菜などを持ってきている事を
聞いたので、それを見に行く事にしたのです。


中に入ってみるといつも行くスーパーと雰囲気が違います。
見た事ないようなお菓子や商品が並んでいます。

hourennsou.bmpitigo.bmp

店内には「地場野菜」と書かれた大きな文字。
近づいてみると・・・
「ねぇ!見て!名前が書いてあるよ!」と2年生が言うと、
「いちごにも名前かいてあるよ。」1年生の男も負けずに教えてくれました。
そうなんです。それぞれの野菜や果物に生産地と生産者の名前が書いてあります。
店員さんにインタビューしてみると、農家の人たちが
毎日朝届けにくるんだと教えてくれました。


niku.bmp
他にも、店員さんにインタビューすると「ここには輸入品は1つもナイんだよ。
日本のものだけ売っているんだ。だから魚とかはおいてないんだよ。
商品が偏ってるんだよね。」と教えてくれました。
実際にお肉を見てみるとスーパーではカナダ産やオーストラリア産が多かったお肉が秋田産・岩手産となっていることをみんなで確認し、「お~」と感嘆の声を挙げました。

JAっておもしろいね!スーパーとの違いも発見したし、工夫している事がたくさんあったね。
また1つ食べ物の旅のルートがわかりました。
食べ物って本当に色んな人の手を介して私達のところに来ているんだねぇ。

木工という仕事

4・5年生クラスのテーマ学習「いい仕事してますね」では
質の高い仕事を見て、体験し、いい仕事の要素について
体得することを目指しています。

前回は、木工職人の柴原勝治さんの工房
"KATSUJI FOREST GALLERY"にお邪魔して以来
自分達でいい仕事を実現させてようと
日々木工作業に取り組んでいます。


クラスのみんなで考えた
いい仕事のために必要なこと


●やる気・上手くなろうという向上心
●自分で考えて、実行・何度も練習
●人のために・人のことを考える


を体験するべく
無垢材を使い、自分でデザインした
木工家具作りに取り組み

Kくんは、樹齢150年の国産スギのテーブル
Mちゃんは、ヒノキの椅子
Rくんは、エンジュの椅子
Sちゃんは、元明治建築の梁のヤニマツをつかった椅子
Tくんは、ケヤキ(?)のテーブル


どれも木目を活かしたデザインで
何とか木だけで組んでいこうと
自分達でもできる木工の技術でと試行錯誤しています。


今日は、柴原さんに教えていただいた
穴をあけて丸棒を差し込むという方法の試めしました。
30mmの穴をあけるためのドリルがない状況の中
本を読んだり、保護者の方に相談に乗っていただきながら
小さい穴をいくつもあけることで
何とか穴をあけることに成功。
しかしながら、断面が粗くて棒が入らないので
懸命にやすりで削っていっていました。


また、一方では寸分狂いなく
木を組み合わせるために
定規を駆使しながら寸法をそろえていったり
角材の角を落として丸みをつけていったり
オリーブオイルで表面の仕上げていったりと
磨かれてオイルで仕上げられ
美しい木目が一層引き立たせていくなど
それぞれの作業を集中して行っていました。


本当に完成が楽しみです。

2009年01月16日

つくる

テーマ学習でスタッフの手作り弁当を食べてから自分たちでもお料理を作りたい!と
お料理に目覚めた2年生。つくるの時間にさっそく挑戦しました。

メニューは「かきたま汁」

材料を近くのスーパーで買い揃えてお料理スタート!!






本をよく読んで作り方を確認。


「だしが3カップだって!」
「1カップって何ccだっけ??」
「200ccだよ。」






「ちょっと火を弱くしたほうがいいんじゃない。」
二人で協力して着々と作業が進みます。

仕上げに水溶き片栗粉を入れて…
「できた~!!」

気になるお味は…
S君は「卵ジュースみたいだな。」と言っていたけど、とっても美味しかったです!!

次はお菓子にしようか、もっと難しそうな料理にしようか。。。
かきたま汁を飲みながら、次のメニューの計画を立てています。



次回も美味しいお料理楽しみにしています!!

2009年01月21日

AERA(2008年12月8日発売号)にTCS掲載

2009年01月22日

バスケットボール

4,5,6年生は今体育の時間にバスケットボールに挑戦しています。

いつも体育をやっている公園にはゴールがないので
バスケットゴールがある児童館までウォーミングアップを兼ねて走って行きます。

ゴールが1つしかないのと、人数がちょうど9人なので3チームに分かれて
3on3形式でゲームをやっていますが、フェイントにゴール前での絶妙なパスと
レベルは回数を重ねるごとに確実に高くなっています!!


  

相手の高さを超えるようなふわっとしたボールをあげて、1人で相手を抜くという技を
見せてくれた6年生。


ボールを持っているときの動きが良くなってきているので、次はボールを持っていないときに
いかに動くかということに重点を置いて、さらにゲームを楽しんでいきたいと思います!!

江戸城は広かった!


%E3%83%93%E3%83%AB%E8%A1%97.jpg
六力クラスの今回のテーマ「東京発見伝」では最後のお出かけです。
東京駅周辺、皇居(江戸城跡地)と
首都としての東京(霞ヶ関、永田町)
を肌で感じにいってきました。
「浅草と全然違うね~。」


同じ東京でもまったく雰囲気が異なるのを、歩きながら感じます。
s-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%A4%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8.jpg
浅草の町でも江戸時代をたくさん感じてきましたが、
今度は江戸の中心、江戸城跡地(皇居)を
見ることをみんな楽しみにしていました。
皇居敷地内はとにかく広々としていて心も広がっていきます。
「どれだけ広いかあっちまで走るから、写真撮って!」
と、カメラを預けて走り出す子もいます。

外国人観光客でいっぱいの、有名な二重橋を見た後は、
楽しみにしていた「桜田門」です。
「血の跡があるかな・・・」なんていいながら門を眺めた跡は
霞ヶ関の官庁街を歩きます。
%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80.jpg

途中、「裁判所を見たい!」
のリクエストで、中に入らせてもらいました。
カメラはかばんの中にしまって、「飛行機みた~い!」
な荷物チェックを受けます。雰囲気を味わうことができました。

%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%E3%81%95%E3%82%93.jpg
官庁街にはいたるところに警察官がいて、ガードをしています。
その中のお一人に色々と質問をさせてもらいました。
足元に置いてあったオレンジ色のボールは、
犯人にぶつけて色をつける物だと分かりました。
顔料の色は、まだ使ったことがないから
分からないそうです。


%E6%A8%AA%E6%96%AD%E6%AD%A9%E9%81%93.jpg
この辺りの歩行者用の信号の青の時間が
短いことに気がついて、
途中で止まる場所のある横断歩道の
案内をしていたお兄さんに質問した子もいます。
その、横断歩道の途中で休憩中の図。

%E8%8A%9D%E7%94%9F%E3%81%A7.jpg
首相官邸、国会議事堂、最高裁判所などなどを見て
最後には皇居に戻り、芝生の上でちょっと休憩。
かなりの道のりを歩いたので、最後は「まだ~?」
の声が聞かれましたが、江戸城の広さや、
首都としての東京を身体で感じ取ることができました。

2009年01月23日

体験入学受付中!

朝の会から始まるTCSの1日。
通常クラスに入って、TCSキッズと一緒に学んでいただけます。

1日だけでなく何回か体験したい、もっと長く体験入学してみたい、という場合は、
別途ご相談ください。

校外学習やスクール行事等の予定が入っている場合など、日程の調整を
お願いすることもありますので、詳しくは下記までお問合せください。

もちろん、体験入学の前に見学していただくことも可能です。

ぜひ、お気軽にどうぞ!


【お問合せ・お申込み】

東京コミュニティスクール(担当: 若林、久保)
東京都杉並区和田3-37-5 第5鴨下ビル
Tel. 03-3313-8717
Fax 03-3313-8790
e-mail: school@tokyocs.org
※迷惑メール防止のため、「@」を全角にしております。お手数ですが、半角に変更してから送信してください。

2009年01月24日

入学説明会 1/24(土)終了

全日程終了しました


□□□ 入学説明会のご案内 □□□


東京コミュニティスクールに興味をお持ちの保護者の方や入学をご検討中の方向けに、入学説明会を行います。TCSのことをまだよくわからない…という方も大歓迎です。


TCSの理念や教育プログラム、スクールに通う子どもたちの様子や入学に際する手続きのことなど、
知りたいことをなんでも聞いてください! 多くの方のご参加をお待ちしております。


≪平成21年度 スクール入学説明会≫

第1回 2008年11月24日(祝)13:30~16:00

第2回 2008年12月20日(土) 9:30~12:00

第3回 2009年 1月24日(土) 9:30~12:00


【場 所】 東京コミュニティスクール
       住所 :東京都杉並区和田3-37-5 第5鴨下ビル
       最寄駅 :東京メトロ丸の内線「東高円寺駅」徒歩4分
       アクセス: こちら


【対 象】 どなたでもご参加いただけますが、保護者向けの内容になります。


【申込み】 電話(03-3313-8717) またはFAX(03-3313-8790)、メール(school@tokyocs.org)にて承ります。
※迷惑メール防止のため、「@」を全角にしております。お手数ですが、半角に変更してから送信してください。

  ◎お申込みの際は以下を明記ください。
    件名 : 「入学説明会参加希望」
    本文 : 1.参加希望日
         2.参加人数
         3.参加者氏名(人数分お願いします)
         4.お子さんの性別と現学年(保護者の方の場合)
         5.連絡先(電話番号、e-mailアドレス)
         6.質問事項等あれば


※入学考査は、1月30日(金)を予定しています。
※詳細は、入学案内をご覧ください。


<お問合せ>
  東京コミュニティスクール(担当:若林・久保)
  Tel: 03-3313-8717                      
  e-mail: school@tokyocs.org
 ※迷惑メール防止のため、「@」を全角にしております。お手数ですが、半角に変更してから送信してください。

2009年01月31日

農業体験新聞授賞式、行ってまいりました!

行ってまいりました、農業体験新聞授賞式。
最強パンダクラス全員で行くことができました。
惜しくも受賞はなりませんでしたが、入選して会場に呼ばれただけでもスバラシイ!ことです。

農業体験新聞授賞式、行ってまいりました!_01各チーム二人が他チームの新聞の中から一番を選んで投票します。
こんな混雑の中で自分達の新聞をアピールしなければなりません。

農業体験新聞授賞式、行ってまいりました!_02我らが東京コミュニテスクールは「田んぼゲーム」をアピール!

農業体験新聞授賞式、行ってまいりました!_03係りを交代した男子はなにやら相談です。

農業体験新聞授賞式、行ってまいりました!_04その結果・・・・田んぼゲームのカードを前に並べることにしました。

農業体験新聞授賞式、行ってまいりました!_05あっ!審査員が来ましたよ、積極的にアピールしなきゃ!

農業体験新聞授賞式、行ってまいりました!_06この後、審査を待つ間大人達は話し合い、子ども達はゲームをして待ちます。
ホールに移動しての表彰式の後、最後は日本全国から集まった子ども達全員で記念写真。

他のチームの新聞や、積極的なアピール方法・・・色々学べた体験でした。




NPO Tokyo Community School 
特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール 


〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 
TEL: 03-5989-1869  FAX: 03-5989-1649 
e-mail: school@tokyocs.org