タイトル:I am Special, You are Special
探究領域:自主自律
セントラルアイディア:私たちはかけがえのない存在である。





子どもたちにとって2度目となる今回のプレゼンはオーディエンスの数も増え、緊張の面持ちはありましたがどの子も自分のとっておきのスペシャルについて語ることができました。
前回は思ったように話をすることができずに固まってしまった子たちも今回はさらなる大きな一歩を踏み出せてとても嬉しそうです。
「負けず嫌いな自分」、「チャレンジを楽しめる自分」、「自然の中で遊びを自ら作り出す自分」、「正直な自分」、「遊びを盛り上げる自分」、「ふりかえることができる自分」、「手先が器用な自分」など”自分らしさ”溢れるスペシャルについて認識できたことはこれからの探究や学びにおける原動力となっていくことでしょう。
また一方でプレゼン後のリフレクションでは前回のプレゼンと自ら比較して自分のできたことと改善点についてそれぞれの子がスラスラと話し出したことが印象的でした。
この2回のテーマ学習の経験で彼らの着実な成長を感じることができました。
「前は大きな声が出せなかったけど今回は出せて良かった!でもだんだん声が小さくなっちゃったから大きいまま今度は話したい。」
「早口になっちゃったからゆっくり話したい。でも緊張はしなかったよ。」
「お腹を見せるのを忘れちゃった!もっと笑ってもらえたはずなんだけどなあ(笑)」
「Kくんは身振り手振りを使って話してたし、笑顔が良かったから面白かった!」
と他の子のプレゼンのいいところも観察し、自然にフィードバックしているところに感動(涙)
一点気になったのはQ&Aタイムで質問があった”隣の子のSPECIAL”について話す際に詰まってしまい、どんどん出てこなかったこと。
そういった意味では今後も友達や他の人のYou are Specialを認識して、尊重することができるようになっていくことはまだまだ私たちの課題のようです。
自主自律の学びの第一歩を踏み出した子どもたち。
これからも自分たちのSPECIALをひろげ、またお互いにどんどん発見していくことになるでしょう!
YI&ES
※TCS2016年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。
探究領域:自主自律
セントラルアイディア:私たちはかけがえのない存在である。
[1年生]
プレゼンテーションでは生まれて初めて描いた等身大の自画像と共にこのテーマ学習で発見することができた自分のスペシャルについて一人ずつがスピーチを行いました。






子どもたちにとって2度目となる今回のプレゼンはオーディエンスの数も増え、緊張の面持ちはありましたがどの子も自分のとっておきのスペシャルについて語ることができました。
前回は思ったように話をすることができずに固まってしまった子たちも今回はさらなる大きな一歩を踏み出せてとても嬉しそうです。
「負けず嫌いな自分」、「チャレンジを楽しめる自分」、「自然の中で遊びを自ら作り出す自分」、「正直な自分」、「遊びを盛り上げる自分」、「ふりかえることができる自分」、「手先が器用な自分」など”自分らしさ”溢れるスペシャルについて認識できたことはこれからの探究や学びにおける原動力となっていくことでしょう。
また一方でプレゼン後のリフレクションでは前回のプレゼンと自ら比較して自分のできたことと改善点についてそれぞれの子がスラスラと話し出したことが印象的でした。
この2回のテーマ学習の経験で彼らの着実な成長を感じることができました。
「前は大きな声が出せなかったけど今回は出せて良かった!でもだんだん声が小さくなっちゃったから大きいまま今度は話したい。」
「早口になっちゃったからゆっくり話したい。でも緊張はしなかったよ。」
「お腹を見せるのを忘れちゃった!もっと笑ってもらえたはずなんだけどなあ(笑)」
「Kくんは身振り手振りを使って話してたし、笑顔が良かったから面白かった!」
と他の子のプレゼンのいいところも観察し、自然にフィードバックしているところに感動(涙)
一点気になったのはQ&Aタイムで質問があった”隣の子のSPECIAL”について話す際に詰まってしまい、どんどん出てこなかったこと。
そういった意味では今後も友達や他の人のYou are Specialを認識して、尊重することができるようになっていくことはまだまだ私たちの課題のようです。
自主自律の学びの第一歩を踏み出した子どもたち。
これからも自分たちのSPECIALをひろげ、またお互いにどんどん発見していくことになるでしょう!
YI&ES
※TCS2016年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。