東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特長-全日制オルタナティブスクール(小学1年生から6年生)

ホームTCSの概要TCSの教育入学案内TCSコミュニティNPO法人東京コミュニティスクール

2008年10月 アーカイブ

2008年10月09日

生き物マンダラ

最強パンダのテーマで作成した「田んぼゲーム」を
「めだかの学校」の皆さんに紹介しようと、出かけてきました。


%E7%94%B0%E3%82%93%E3%81%BC.JPG住宅街の中の理事長さんのお宅が「めだかの学校」なのですが、お庭の一角には仕切られた水田があり、稲が黄金色の穂をたれています。稲刈りはせず、すずめたちのご飯になっているそうです。

%E8%A6%97%E3%81%8D%E8%BE%BC%E3%82%80.JPG水が張られたままの水田の中には・・・いましたいました!!
めだか達が泳ぎまわっています。そのほかにもたくさんの生き物が住んでおり、子ども達も興味津々で水の中を覗き込んでいます。


絶滅が危惧されているという水草も見ることができました。

次は、生き物のおにいさんのお話です。
イトミミズがうごめいている映像には思わず「気持ち悪い!」
という声が上がりましたが、イトミミズは土を作ってくれている
大切な存在なんだと知りました。
「こうやって見てると、今まで気にも留めなかった
小さな生き物たちの存在を意識して、かわいいと思うだろ?」

「知る」ということは大きなことですね。


さあ、いよいよみんなで作った「田んぼゲーム」の紹介です。
%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E8%AA%AC%E6%98%8E.JPG%E3%82%8A%E3%81%8F%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%91%E3%82%93.JPG

「何で水カードと土カードの組み合わせはそんなに強いの?」の質問には、
「どの生き物にとっても水も土も大切だから。」と子ども達。

「土を作ってくれるイトミミズカードやユスリカカードもあったらいいね。」
「トンボはヤゴの時はかえるを食べるけど、大きくなったら
かえるに食べられるから、そういうのもルールに入れたら面白いね。」
など、具体的なアドバイスをいただき、とても有意義な時間となりました。

「田んぼに住む生き物たちを大切に!」と、実際に活動されている方たちと
直接お話することができ、『すべての生き物の存在が大切なんだ』ということ、
わたし達人間を含め、生き物たちはマンダラのように円をなしてつながり、
影響し合って存在しているのだということをさらに深く感じることができました。

調査だ!調査だ!

2・3年生の今日のみん算(みんなで算数)の時間のテーマは・・・

「棒グラフ」です。

しかしそのまま棒グラフを書く勉強をしてもつまんない!
そこで、子ども達と「道路交通調査」を行うことにしました。

調査の場所は、スクールの近くの青梅街道です。
5分間にどんな種類の車がどれだけ通るか調査します。

前の授業で作った調査表を持って、いざ出発!!

CIMG7081.JPG
「次に信号が青に変わったら調査開始だよ!!」

子ども達はまっすぐに信号を見つめ 真剣に青の瞬間を待ちます!

さぁ!ちゃんと調査できるかな!?

CIMG7097.JPG CIMG7092.JPG

青に変わった瞬間、一斉に車が子どもたちの前を通過し、子どもたちは大慌て!
「乗用車が1,2,3・・・」
「トラック来た!」
「ゴミの車はその他!?」
「うわ~!いっぱい来ちゃってわかんな~い!!」など言いながら、
一生懸命にカウントしていきます。

CIMG7095.JPG
第1回目の交通調査終了!
たった5分間なのにこんなにたくさんの車が通るのかと
子ども達もビックリ!

これが頑張って調査した表です。

調査終了後、教室に戻った子ども達から、
「自分1人で全部の車をカウントするのは大変だから担当を決めたい」
「表のスペースがもっと必要!」などの改善案が出されました。

この改善案のもと、再調査に出かける予定です。

2008年10月10日

世界の中の日本

一苦百笑クラス(6年生)のテーマ学習「世界の中の日本」です。

世界各国の料理を食べて、日本との違いについて調べてきました。

b1.JPGベトナム料理@高円寺(日本で数少ない生麺フォーが食べられる店)

目の前の異文化料理を食しながら
次々と質問をして、メモを取っています。

どんどん話が深く広く進んでいくのはさすがです。

b2.JPG
レストランルーマニア@中野坂上

ルーマニアの主食は・・・・ 

b3.JPGインド・ネパール料理@新高円寺

パダムさんは5ヶ国語を話せるネパール人。
当日も成田で通訳の仕事を終えて、駆けつけてくれました!

ネパールの歴史、インドの関係、そしてネパール料理について詳しく語ってくれました。

ヒヤサッサー!

1.2年生の音楽はリズムを感じよう!
ということで、沖縄出身の私の独断で「エイサー」をすることにしました。


エイサーの道具であるパーランクーがないので、
今の3年生が1年生の頃、テーマ学習で使った太鼓を使わせてもらっています。


PA101311.JPG
曲は「遊び庭(あしびなー)」

沖縄では子ども達がエイサーでよく使う曲です。
最初は中々リズムがつかめなかったり、バチの使い方が難しかったりしましたが、現在12月のミラクル・ハイパーステージに向けて練習中です!


そんな中 今日は、お客さんが来てくれました。
なんと1・2年生の踊っている様子をクロッキーを勉強中の6年生が描きに来てくれたのです!
アートの時間と音楽の時間のコラボレーションです!


CIMG7104.JPGtaiko.JPG
動いている人物を描くのは初めての6年生ですが、真剣な眼差しで取り組んでいました。
1.2年生も見てくれる人がいると動きにキレが出てきます!


たまにはこうやってコラボしてみるのも楽しくていぃですね♪

2008年10月13日

銅がどうなる!?

今年度から始まった探究サイエンス。

初めの頃と比べると実験をするときの姿がすっかり板についてきました。


今回の3,4年生の実験のテーマは『酸化と還元』

まずは鉄が酸素と結びつくときに熱を発することを確かめるために
手作りカイロを作りました。


1、メスシリンダーを使って水の量を正確に量る。
s-PA080788.jpg

2、上皿天秤で食塩の量を量り、水に入れて食塩水を作る。
s-PA080792.jpg

3、ティッシュペーパーに食塩水をしみこませて、丸める。
s-PA080802.jpg


4、二重になった封筒に鉄粉と食塩水をしみこませたティッシュペーパーを入れて
 シェイク!!
s-PA080807.jpgs-PA080809.jpg

全身で力強く振りすぎたせいか、二重の封筒に穴が開いて鉄粉が漏れる
アクシデントが発生…。


手作りカイロが熱くなったところで温度を測定しました。

s-PA080815.jpg
みるみる目盛りが上がる温度計に釘付けです!


次は錆びた銅線をガスバーナーで熱して
お酢、さとう、日本酒、ウイスキー、エタノール、みそにつけて
銅線がどうなるかを実験しました。
s-PA080822.jpg


真っ赤になった銅線をビーカーに入れるときは
みんなで声を合わせてカウントダウンをしていました。

「5,4,3,2,1」

                 ジュ~


砂糖とみそにつけたときは、ジュ~という音の後に
いい香りが漂ってきました(笑)


実験の結果はこの通り。
錆びていた銅線がこんなにきれいになりました!!
s-PA080820.jpgs-PA080823.jpg

2008年10月14日

秋なので・・・読書もしてます。

授業が終わったあと、ふと畳みの部屋を覗いてみると・・・

20081014162236.jpg
3年生の男の子とスタッフが仲良く読書中♪
なんの本をよんでいるのかな?
2人とも真剣です。
まるで仲良し親子の様です!


スクールには図書室はありません。
でも杉並区中央図書館から100冊以上の本をお借りしてきています。
しかも2ヶ月に一度スタッフがその時の子どもの要望やテーマ学習に沿った本を
選定に行くので、いつも楽しい本がたくさん揃っています!


子ども達に人気なのは伝記と怖い話の本です。
さぁ!読書の秋です。みんなでたくさん本を読みましょう♪

2008年10月15日

初の文化祭!準備に大忙し!!

10月16日(木)は特別な日です!
この日は子ども達がやりたがっていた「文化祭」が行われるのです。


憧れの文化祭をやる事になって子ども達は大興奮♪
さぁ何をやろぉ?企画の段階からスタッフの手は借りません!
上級生達を中心に話合いが行われ、「お化け屋敷」と「ゲーム」
そして「料理」と3つのグループに分かれることになりました。

前日の15日は、1日中準備をする事になり、朝から子ども達は大忙しです。
ではその様子をお届けしましょう。

%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E9%81%8B%E3%81%B3.JPG%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%86%E3%81%86%E3%81%8D.JPG
まずは、何をするにもダンボールが必要です。
各、家庭から寄付してもらったのですが、全然足りません! 
すると子ども達は近くのコンビにやスーパーにもらいに行きます!




%E3%81%9F%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%80%80%E4%BD%9C%E6%88%90.JPG%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC.JPG
上級生の男子が運んできてくれたダンボールを使って作業再開!!
トイレマークまで設置して着々と作業が進んでいきます。



さぁここは3階。ゲームコーナーです!

%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0.JPG%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E3%80%80%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0.JPG
まずはこちら。ボーリングの部屋は準備できたかな?
どうやら水を入れたペットボトルを
ピンの代わりにするようです。
ピンをキレイに並べて・・・シュミレーション!
うまくできるかな?



CIMG7133.JPG%E4%B8%89%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%99%AF%E5%93%81.JPG
ここは的当てゲームの部屋です。3人で協力して、
的を作ったり景品を作ったりしているようです。
ルールも的の形も自分達で編み出したものなんです!




CIMG7143.JPGmai%26taka.JPG
ここは将棋・オセロの部屋です。
将棋の達人が待ち構えているとの噂が・・・
今は景品作りに忙しそうです!



2階。お化け屋敷です。


%E3%81%8A%E5%8C%96%E3%81%91%E5%B1%8B%E6%95%B7%E3%80%80%E5%A3%81.JPG%E3%81%8A%E5%8C%96%E3%81%91%E3%80%80%E5%8C%96%E7%B2%A7.JPG
お化け屋敷は2階のフロアを全部使っての行うので、
部屋中をダンボールで覆う作業に大忙し!!
何とか形が出来てきました。
赤い絵の具でお化けの化粧もバッチリです!




%E6%96%99%E7%90%86%E7%8F%AD.JPG%E3%81%9F%E3%81%93%E3%82%84%E3%81%8D.JPG
こちらは料理班です。
男子ばかりで何を作るのかな?
たこ焼きだ!試作品を作っているようです。
おいしくできてるかな?

どうにかこうにか無事に準備が終わり、
いよいよ明日は本番です!!
明日は思いっきり楽しもぉ~~!!

2008年10月16日

文化祭!!

16日、文化祭当日がやってきました!!

朝、「今日は文化さぁ~い!!」と子ども達が元気よく登校してきました。
ではその様子をみてみましょう。


2階 お化け屋敷に入ってみましょう・・・

CIMG7186.JPG
さぁ入場です!入り口には血のりをつけた女の子が「怖くてもしりませんよ・・・」だって!
男の子達は「どぉしよぉ・・・!」と今にも泣き出しそう!


中に入ると・・・血のりをつけた女の子がイスに座っていたり、ジャンパーの中に首を引っ込めて
首なし男をやっている子!
そして歩いていると・・・「きゃ~!」いきなり下から男の子に足を掴まれてビックリ!!
CIMG7204.JPGCIMG7203.JPGCIMG7205.JPG

CIMG7211.JPG
あまりの怖さに見に来てくれたお母さんも悲鳴をあげています!!
子どもだましかと思っていたら意外に怖い!!
子ども達の演技力にビックリ!!




さて3階 ゲームコーナーに行ってみましょう!
osero%20waki.JPGosero%20sakurai.JPG
まずは、オセロ・将棋部屋です。
お母さん達がお客さんとして来てくれて、只今対戦真っ最中です!!

続いては
matoate.JPGwanage.JPG
わなげ・的当て部屋です。ココも大盛況の様です!
的当ての道具も3年生の男の子が自分で作ったそうです!


bo-rinngu.JPGtennsuu.JPG
ボーリング部屋では、6年生の男の子のお母さんが遊びに来てくれました。
さぁ結果はどう?点数を表に書き込んでいきます。
1位には2階でやってるたこやき食事券がもらえるそうですよ。




そしてそのおいしいと噂のたこ焼き屋さんを覗いてみましょう。
takoyaki.JPGgotisousama.JPG

ん~いいにおいがしてきます!!大阪出身のスタッフ指導のもと、3年生の男の子が作ってくれました。
お味はいかがかな?



mamatati.JPG
お母さん達からは、「おいしかったし楽しかった!」とのお言葉をいただきました。
TCS初の文化祭は大成功!!かな!?
また来年もやりたいね!


 

TCS文化祭開催 終了

終了しました。

準備の様子は、 こちら
当日の様子は、 こちら よりご覧いただけます。


        □□□ TCS文化祭のご案内 □□□

東京コミュニティスクール初の文化祭を開催します。
すべてTCSキッズの手作り企画です! お化け屋敷やゲーム、軽食もいただけます。
午前中だけの開催ですが、どうぞ万障お繰り合わせの上、ぜひお運びください!


【日時】 2008年10月16日(木) 9:00~12:00

【場所】 東京コミュニティスクール
      住所 : 東京都杉並区和田3-37-5 第5鴨下ビル
      最寄駅 : 東京メトロ丸の内線「東高円寺駅」徒歩4分
      スクールへのアクセス

【入場料】 無料!

2008年10月21日

満喫!科学技術館!

最強パンダ(4.5年生)の今回のテーマは・・・
「小さなチカラで大きなチカラを生み出すものにはどんなものがあるか?」
「大きなチカラを生み出す仕組みはどうなっているのか?」
という事を学んでいきます。


そんなテーマに持ってこいの場所が九段下にある「科学技術館」です。
そこで初日からみんなで外出してきました。


フロアの前に到着し、
「今回、最強パンダクラスにはTV局をやってもらいます。
ここのフロアにある機械で遊びまくって、どうやって動いているのか
観察・調査して他のクラスのみんなにわかりやすく伝えてもらいたいと思ってるの!」
と主旨を伝えると、子ども達は勢いよくフロアに入り、思いっきり遊んでくれました。


P1010949.JPGP1010953.JPG


P1010954.JPGP1010957.JPGP1010958.JPG


滑車や歯車、てこの原理を使った機械に子ども達は大興奮!!
フロア内の機械を全部制覇しました。


さて、問題はこれからです。
テーマ発表会では、この機械がどうやって動いているのか説明しなければなりません。
来週は自分の担当の機械を決めていよいよ取材です!


小さな記者達の活躍が楽しみです!!

  

2008年10月22日

上野動物園

1,2年生のテーマ学習で
上野動物園に行ってきました。

上野動物園では
ボランティアの方が動物について
模型などを使い詳しく説明してくれます。


わたしの出身地方にも大きな動物園がありますが
このような詳しい説明をしてもらったのは初めてです。

説明してくれる方は元獣医さんなど
動物のプロフェッショナルで、
わかりやすく価値あるポイントを説明してくれます。


東京は、このような人材が多くいらっしゃり
学びのリソースが充実していることを痛感いたしました。
これを活用させていただかない手はありません。
SANY1764a.JPG


そして、ここぞとばかり次々と鋭い質問をしていく子供達。
「草食動物と肉食動物は一緒の場所に住んでいるのか?」
「肉食動物は肉食動物を食べるのか?」
話してくださる方の説明にも自然と熱が入っていきます。
いつしか、時間も忘れ本当にたくさんのことを教えてくださいました。
話をどんどん引き出していく子供達の学びの姿勢はさすがです。
SANY1767b.JPG

見て聞いて触ってと
本当にいい体験をしました。
SANY1771c.JPG


来週は野生の動物を観察しに出かける予定です。

2008年10月31日

Halloween Party!!

10月30日(木) TCSでは1日早いハローウィンパーティーが開かれました!

覗きに行くとみんな思いおもいの格好に仮装しています。

これは何の仮装かな?ハリーポッターにそっくりだ!!
CIMG7304.JPG

こっちは手作りドクロマンだぁ!
CIMG7299.JPG


こちらは、現在製作中です。
PA280797.JPG
 できあがったのは・・・ミイラ男だぁ!!
CIMG7305.JPG
 

女子チームです。
CIMG7300.JPG
やっぱり女子はかわいぃね!
お姫様に魔女にメイドさんまでいますよ。
楽しいパーティーになりそうです
 

CIMG7308.JPG
魔女に仮装したTara(Englishの先生)が登場し、
くまちゃん探しゲーム、パンプキンのふく笑いゲームなど楽しいパーティーが行われました♪
 




NPO Tokyo Community School 
特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール 


〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 
TEL: 03-5989-1869  FAX: 03-5989-1649 
e-mail: school@tokyocs.org