[1年生]
自分のことって、どのくらい知ってる?[3・4年生]
今、世の中にはモノが溢れかえっています。ある程度の品質を保ったモノを、いろんな種類の中から選択し、以前よりもずっと安い価格で購入できるようになりました。[2年生]
私たちの目は不思議です。きれいな富士山をばっちりカメラで撮ったつもりだったのに、撮影した画像を見てみると、見えた大きさとは比べものにならないほど小さく、色も鮮やかさも全然違ってガッカリします。また、同じ場所に同じ時間にいてほぼ同じ方向を見ていても、人によって見えたものが違います。にもかかわらず、私たちはこの事実に「無自覚」で、自分の見方は絶対で、他者もまた自分と同じように見ていると思いこんでいます。このように、ヒトは自分の見たいように見てしまう宿命から逃れられず、同じものを見たとしても、そのとらえ方がまったく違ってしまうということが起こり得るのです。[5・6年生]
「明日の天気はどうだろう?」[5・6年生]
今週は今までプレゼンテーションに向けて気象現象のメカニズムやそれらがどう関わり合って“天気”が変化するのかについてKeyNoteにまとめてきたことをプレゼン練習を行いながらブラッシュアップしていきました。[1年生]
「次のテーマもう分かっちゃった。」[3・4年生]
ホースキャンプの興奮も冷めやらぬまま、いよいよ今年度の第2タームのテーマ学習が始まります。[2年生]
自主自律という探究領域は、探究するマインドの根幹を育てます。自分という存在のユニークさに気づき、どこまでいっても不可解な自分をなんとかコントロールするすべを知り、そして、志を抱いて未来に立ち向かってゆく。自主自律はそんな流れで探究し続けてゆきます。[5・6年生]
「今ちゃん6週間後に死ぬんでしょ?」[1年生]
先週に引き続き、目に見える自分を観察していきます。[3・4年生]
先週に引き続き、ジオボードの製作に取り組みました。[2年生]
東京だとお台場と高尾にトリックアートミュージアムがあります。そこに行ったことがある子もいるし、そうでなくても、どこかで「目の錯覚」というものがあるということも聞きかじったことがあるようでした。[5・6年生]
今週はこれまでもずっと『個の尊厳』のテーマ学習の際にお世話になって いる橋爪さんのオフィスを訪問し、インタビューをさせて頂きました。[1年生]
先週は、自分の顔、友達の顔をじっくり観察していきました。[3・4年生]
今週はいよいよ自分の作りたいおもちゃのイメージを図に落とし込[2年生]
「デボノ博士の6色シンキングハット」について聞いたことがある、知っている、あるいは使ったことがあるという人も多いでしょう。人の思考スタイルを6分類し、それぞれのスタイルに色を割り当てたもので、企業研修で、また学校の授業で、思考トレーニングのために用いられます。まるで「帽子」をかぶりかえるように思考スタイルをチェンジできるようにというアイデアです。[5・6年生]
三週目となる今週からはいよいよ自分のこれまでの人生を振り返り、そしてこれからの人生を想像して描く”人生楽ありゃ苦もあるさ年表”の製作が始まりました。