[1・2年生]
あっという間にこのテーマももう4週目。プレゼンまで3週間となりました。[3・4年生]
電気は便利。毎日の生活をしている中では欠かせないものであります。[5年生]
「ここのところ意味がいまひとつ通らないんだよなあ」[6年生]
冬休みが明けて、これから撮影に入ります![1・2年生]
今週はそれぞれの子が週末に作り直した紙芝居をシェア。[3・4年生]
今週は、自然エネルギーが専門分野になる「環境エネルギー政策研究所」に伺ってきました。研究員の方々の仕事の内容や、実際に活用されている、もしくは実験段階中の自然エネルギーのあり方について、現場からの声を直接聞けるまたとない機会です。[5年生]
「せっかくここまでよかったのに、ここで突然、終わっちゃうんもんな……」[6年生]
[1・2年生]
いよいよ金曜日に迫ったプレゼンテーションに向けてアウトプットの紙芝居を磨いていきます。[1・2年生]
今回は前半1年生、後半2年生に分けて一人ずつ仕上げた紙芝居をオーディエンスに向けてプレゼンしていきました。[3・4年生]
いよいよ、週末はプレゼンテーションです。[5年生]
「なんかさあ自分の文の書き方まで変わってきたんだよね」[6年生]
さて、先週クランクアップはしたものの、細かい調整・編集作業を行っていきます。[6年生]
テーマ「人の心を動かすストーリー」では、たった一人の6年生が「自分のみが出演する」映画を創りあげることにチャレンジしました。[3・4年生]
子どもたちが考え出した提言は次の2つでした。[5年生]
なんとかゲラづくりが終わり、とりあえず Dear Editor のテーマ学習は終わりました。このテーマ学習の醍醐味は、なんといっても、子どもどうしの「相互編集」です。ちょっと年が離れ、なんとなく力をつけてきた先輩と、まだまだの後輩がペアになることで、お互いが刺激され、成長するのです。