タイトル:目からうろこ
探究領域:自主自律
セントラルアイディア:我感じるゆえに我あり
わたしたちは普段どれくらいこの”五感”を意識して使っているのでしょうか?
特別な訓練を積まなくても耳を澄ますと気にしていなかった様々な音の存在に気がつきます。
同じように視覚・嗅覚・触覚・味覚も限りない可能性を秘めているのではないでしょうか?
日常生活でもそれぞれの感覚を意識して使うことでどれだけの情報に気がつき、楽しむことができるのでしょう?
本テーマでは、まず人間の五感にはどんな機能があるのか探究していきます。
五感は日常生活の場面でどう必要になるのだろう?
より豊かに生きるために、また日常の危険から身を守るためにも自分たちにその感覚が備わっていることに気づくことで、次第にそれらをどう使うかに意識が向くことになるでしょう。
また仲間たちと感じあったことを共有していくことで、それぞれの感じ方の特徴の違いを知りそのことが個性となっていることにも気づいていくことでしょう。
新たな感覚の扉を開く旅が始まります。
YI
※TCS2016年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。
探究領域:自主自律
セントラルアイディア:我感じるゆえに我あり
[1・2年生]
見る・触る・聴く・嗅ぐ・味わう。わたしたちは普段どれくらいこの”五感”を意識して使っているのでしょうか?
特別な訓練を積まなくても耳を澄ますと気にしていなかった様々な音の存在に気がつきます。
同じように視覚・嗅覚・触覚・味覚も限りない可能性を秘めているのではないでしょうか?
日常生活でもそれぞれの感覚を意識して使うことでどれだけの情報に気がつき、楽しむことができるのでしょう?
本テーマでは、まず人間の五感にはどんな機能があるのか探究していきます。
五感は日常生活の場面でどう必要になるのだろう?
より豊かに生きるために、また日常の危険から身を守るためにも自分たちにその感覚が備わっていることに気づくことで、次第にそれらをどう使うかに意識が向くことになるでしょう。
また仲間たちと感じあったことを共有していくことで、それぞれの感じ方の特徴の違いを知りそのことが個性となっていることにも気づいていくことでしょう。
新たな感覚の扉を開く旅が始まります。
YI
※TCS2016年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。