[1年生]
これまで、自分そして仲間の目に見える身体的特徴と目には見えない性格的特徴を探してきました。お互いを見合うことをしてきたわけですが、今週は、そこに親の視点を加えていくことから始めました。事前に保護者の方からアンケート協力をしていただきました。[3・4年生]
今回のテーマも折り返し地点を迎えました。[2年生]
シックスシンキングメガネを使ってみて、私たちは、ものの見え方に影響を与える6つの考え方があることを知りました。同じものごとを見ても、どのメガネをかけるかで全然見え方が変わってくることに気づいたわけですが、「知った」だけでなく、それを日々の生活の中で活かすことが次の段階です。[5・6年生]
今週も子どもたちは”人生楽ありゃ苦もあるさ年表”作りに励みます。[1年生]
自分のことを知ってもらうため、等身大のポスターに自分らしさを表現していきます。[3・4年生]
プレゼンテーションまで残り2週間をきりました。[2年生]
色の違うメガネをかけただけで、とりあえず見方を変えようという意識がよびおこされることがわかりましたが、同時に、メガネだと、かけたりはずしたりが結構面倒。紙でつくったものだとその動作を繰り返すうちにすぐにボロボロになってしまう。そのうえ、顔のサイズが人それぞれなので、みんなに合うメガネというわけにはいかない。そんな欠点を乗り越えつつ、話し合いを促進するツールをつくれないかアイデアを出すことにしました。[5・6年生]
5週目となる今週は翌週に迫ったプレゼンテーションでの葬式劇をイメージし、小金井祭典の是枝さんを訪問して、私の葬儀の打ち合わせを行ないました。[3・4年生]
今週末のプレゼンテーションデイに向けて、ラストスパートの一週[2年生]
「探究」もトレーニングだ![1年生]
全判画用紙2枚分の等身大ポスター。ようやく完成に近づいてきました。[3・4年生]
これまでの椅子作りから内容を一新した今テーマ。[2年生]
自分では見えていると思っていたのに見えていないことがある。[5・6年生]
さあいよいよテーマも大詰め。[5・6年生]
この6週間子どもたちは「死」と「生」という非常に難解でいてまた誰もが避けては通ることができないことについて思いを馳せてきました。[1年生]
このテーマ学習を通して目指していきたいラーナープロファイルは、Communicators, Open-minded,Balancedでした。1年生の子どもたちがスクールでの生活の中から、これらを次のように言葉で説明しました。