[1・2年生]
8人の編集者たちによる葉っぱ図鑑作りが始まりました。[3・4年生]
ここは選りすぐりのドキュメンタリー映画を放映するので有名な渋谷の映画館。そんなハイブローな空間に現れた小学生たち。見にきた映画のタイトルは『もったいない』(原題・TASTE THE WASTE)。食品廃棄の現状を赤裸々に映し出した野心作です。[5・6年生]
テーマ学習で最も大事になるのはセントラルアイディアです。[1・2年生]
今週も、葉っぱの観察記録をつけていきました。[3・4年生]
「おっちゃん!規格外みかんを持ってきたよ!」[5・6年生]
遺伝と進化に関する科学的知識を学ぶ教材として、電子テキストを[1・2年生]
「この形は何に似てるかな?」[3・4年生]
今回の学びでは、なんとなく知った・わかったで流さず、 自分たちの知ったこと、調べたことをしっかり「学びのポートフォリオ」にまとめるということも大きな目標のひとつです。どこかにフィールドワークに行く……となれば遠足気分でワクワク。でも、資料とにらめっこでデスクワークとなったら、子どもたちのやらされ感はさぞや高まっているだろうとお思いの方もいるかもしれませんが……[5・6年生]
今回のテーマも中間地点を折り返し、いよいよ後半戦に突入です。[1・2年生]
5週目に入り、図鑑に載せるページを増やしていきたいところです。[3・4年生]
2週間連続で週に1度の全員会食で「残飯ゼロ」を達成!フードロスについて追究している3・4年生だけでなく、1年生から上級生までみんなに意識が行き渡っているのがスバラシイ。[5・6年生]
テーマ発表会も残すところ2週間。[1・2年生]
今週末は、いよいよ発表会。[3・4年生]
フードロスの現状を明らかにし、どう立ち向かってゆくかということについて、A3用紙1枚で簡潔にインパクトある形でまとめることにしました。今回の学びの集大成です。[5・6年生]
今回のテーマの成果物は替え歌だけではありません。[1・2年生]
「家で葉っぱの説明をしたら、鋸歯とか、葉柄とかが何かわからないって言われた」[5・6年生]
「歌はすっごい下手。けど、不思議と感動したんですよね。」