タイトル:ココドコ
探究領域:時空因縁
俯瞰することと抽象化することの意味と意義をフィールドワークを
通して追究してきました。
最初は地図記号がほとんどわからない状態でスタートしましたが、
地図記号の場所には一体何があるのか自分の目と足で確かめに行く
ことで、地図を読むことの面白さに気づき始めました。
地図を片手にスクールまで帰って来られるかに挑戦した「まちなか
オリエンテーリング」では、途中迷子になりながらも何とかミッシ
ョンをクリアすることができ、地図があればどこでも行けるという
自信を身につけたようです。
自分たちがオリジナル地図をつくる段階においては、主要な場所の
記号化とテーマとは無関係な場所の省略が地図を見やすくすると考
えるに至りました。
「正しい経路を目立たせる」「できるだけ正確な形や角度で描く」
「目的地を目立たせる」「分岐点には目印を加える」「間違った経
路にも目印を加える」など見る人が迷わない工夫を盛り込み、わか
りやすい地図を作り上げることができたのではないでしょうか。
以前から馴染みがあった場所についても、地図の活用を通じて、実
際の距離と体感の距離に大きなギャップがあることに気づいたよう
です。
1年前の『「蚕糸の森」見っけ隊』から活動の範囲を大きく広げ、
フィールドワーカーとしての素地を培った子ども達。
これからますますフィールドワークの面白さにはまり、どんな発見
と疑問を見つけてくれるのか、今から楽しみです。
HY
※TCS2014年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。
探究領域:時空因縁
[2年生]
「地図」に注目し、リニューアルを図った今テーマ。俯瞰することと抽象化することの意味と意義をフィールドワークを
通して追究してきました。
最初は地図記号がほとんどわからない状態でスタートしましたが、
地図記号の場所には一体何があるのか自分の目と足で確かめに行く
ことで、地図を読むことの面白さに気づき始めました。
地図を片手にスクールまで帰って来られるかに挑戦した「まちなか
オリエンテーリング」では、途中迷子になりながらも何とかミッシ
ョンをクリアすることができ、地図があればどこでも行けるという
自信を身につけたようです。
自分たちがオリジナル地図をつくる段階においては、主要な場所の
記号化とテーマとは無関係な場所の省略が地図を見やすくすると考
えるに至りました。
「正しい経路を目立たせる」「できるだけ正確な形や角度で描く」
「目的地を目立たせる」「分岐点には目印を加える」「間違った経
路にも目印を加える」など見る人が迷わない工夫を盛り込み、わか
りやすい地図を作り上げることができたのではないでしょうか。
以前から馴染みがあった場所についても、地図の活用を通じて、実
際の距離と体感の距離に大きなギャップがあることに気づいたよう
です。
1年前の『「蚕糸の森」見っけ隊』から活動の範囲を大きく広げ、
フィールドワーカーとしての素地を培った子ども達。
これからますますフィールドワークの面白さにはまり、どんな発見
と疑問を見つけてくれるのか、今から楽しみです。
HY
※TCS2014年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。