[1年生]
今週は、自分の性格探しから始まりました。「せいかくを あらわす ことば 50」を用意。
その中から、“これは!”と思うものを選び、理由も添えて記録をしていきました。
「ぼくは、おしゃれだと思う。だって、かっこよくなりたいと思っているから。」
「わたしも、おしゃれ。女の子だから。」
50の言葉でわからない言葉は尋ねながら、自分に合う言葉を見つけたり、
友達に見つけられたりしていきました。
性格ではないけれど、こんな発言も。「ぼくはサッカーが苦手。」
「あれ?この中にはネガティブな言葉はないの?」
今回のテーマでは、自分のネガティブな部分をポジティブな視点で捉えることも
学びのひとつ。
サッカーが苦手という話を詳しく聞くと、上手になりたいと思っている気持ちが
あることを発見。その後、この話を受けた別の子から、
「ぼくは、あきらめない性格。だって、かたかな書けなかったけど、
がんばって書けるようになったよ。」という言葉が。
ARTの時間。

自分のSpecial colorを作ることに。
いくつかの絵の具を混ぜ合わせることで、自分の好きな色を作り出しました。
その流れから、テーマの時間では、自分の好きなものを絵で表すことをしてみました。
自分の言葉で説明を加え、好きなものを伝えていきました。
「わんぱく公園の、この木が好き。上の方まで登れるから。」
「ほかの子は、よく落ちるけど、ぼくは落ちたことがない。」
「質問!どうしてKくんは落ちないの?」
「うーん。バランス感覚が上手だから。」
「一度も落ちたことがないの?」
「この木ではないよ。でも、前は何度も落ちたことがある。」
落ちてもめげずに繰り返し、木登り上手になり、好きな木を見つけたことが
よく伝わる語りでした。

テーマの時間の直前に、「ねぇ、今日も性格探し?」
どこか、もう見つからないよという気持ちが見え隠れする質問が。
「今日は視点を変えてみるよ。」「どういうこと?」
PERSPECTIVE。この日は、別の見方はないか、自分と友達の似ているところと違うところを
見つけて、語り合いました。

それぞれがSpecialであることをじわじわと感じてきているところでしょうか。
来週からは、テーマ後半です。
AN
※TCS2013年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。