東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特長-全日制オルタナティブスクール(小学1年生から6年生)

ホームTCSの概要TCSの教育入学案内TCSコミュニティNPO法人東京コミュニティスクール

HOME04.TCS Diary > お弁当と給食の”お蔭様”の特徴

お弁当と給食の”お蔭様”の特徴

タイトル:おかげさま
探究領域:社会寄与
セントラルアイディア:「私たちはみんなのおかげで生きている」

[1年生]

いよいよ今週からはプレゼンテーションに向けたアウトプットの製作も手掛けていきます。
今回のアウトプットは、お弁当と給食の”お蔭様”を”保守”・”運動”・”創造”に分類していった『お蔭様手形MAP』です。
お弁当作りと給食作りで発見したたくさんの動作を一つ一つ手形に書き込み、それを”保守”・”運動”・”創造”に分け、一覧できるような一つの大きなMAPにしていきます。
一覧できることでより共通点と相違点がハッキリとしてくるのではないでしょうか。

IMG_0181.JPGIMG_0189.JPG

「保守はだれかのためになにかを保っていたり、守っていたりしてくれるからハートみたいにピンクの模造紙が合うと思うな!」
「創造は黄色って感じ!」
「じゃあ運動は茶色ね。いいよ!」

IMG_0187.JPG

「お弁当の”保守”と”運動”と”創造”の真ん中にはお父さんお母さんの”思い”があるでしょ。だってその思いがあるからこんなに色んなことをお弁当作りでやってくれてるんだもん。」
「どうやって書こうか〜?」
「そうだ!その思いが”やさしい力”になってお弁当ができていくから、”やさしい力”って大きく書いて、その周りに”思い”の手形を貼っていこうよ!」

”やさしい力”の手形には《おいしいなと思って食べてもらえるように色々なおかずを入れるようにしている》という思いや、《残さず食べてもらいたいなと思って好きなおかずを入れている》という思い、《栄養と味のバランスを考えてやさしくていねいに作っている》という思いなど子どもたちの顔を思い浮かべて作ってくれた”やさしい力”が表れています。

一方で給食のMAPの中心には救世軍の給食作りで大切にしていることを書き込んでいきました。

「”栄養”・”味”・”バラエティー”はお客さんを喜ばせる工夫だから大事だよ。」
「それと”手間”・”時間”・”お金”も大事なキーワードなんじゃない?お客さんがいるからこの3つを守ってるんだもんね。すごいよね〜!TCSにも一度もお昼に遅れたことないよねぇ。」
「それをやれるのも”チームワーク”が一番大切って金子さん言ってたよね。”チームワーク”も書こうよ。」
話し合いながらオリジナルのMAPがだんだんできてきました。

こうして学んだことをアウトプットしていくことで具体的な事象を抽象化して特徴を考えたり、比較することで違いや共通点を認識したりする過程を経て理解が深まり自分の言葉で語れるようになってくるものです。

第三者に伝わるためにはどう工夫すればいいかという視点を持って考え続けていくことも理解を深めてくれます。

大変ではありますがこの5・6週目の粘りがテーマ学習の醍醐味と言えるのでしょう。さあ来週はいよいよ6週目。ラストスパートです!

YI

TCS2015年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。
 



NPO Tokyo Community School 
特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール 


〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 
TEL: 03-5989-1869  FAX: 03-5989-1649 
e-mail: school@tokyocs.org