東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特長-全日制オルタナティブスクール(小学1年生から6年生)

ホームTCSの概要TCSの教育入学案内TCSコミュニティNPO法人東京コミュニティスクール

HOME04.TCS Diary > 構造はどうして必要なの?

構造はどうして必要なの?

タイトル:築きに気づく
探究領域:万象究理
セントラルアイディア:『構造よく力を制す』

[2年生]

「アルファベットが強い」という意見がでてきた先週。
では、なぜ、「三角形」や「ばってん」、「ZやX、Aなどのアルファベット」は強いのでしょうか?

なぜ、まっすぐな「棒状」の橋は隅田川にはなく、「構造」を持っているのでしょうか?

2015_t2_kizuki_wk5_01.jpg

・「力を分散するからじゃないかな?」
・「構造があったほうが、潰れてキャッチできるんじゃない?」
・「中に形がないと動いちゃうよね」

「強い構造」について振り返りながら、
その振り返りをさらにいかして、次の橋の製作に取り掛かります。

・「僕は今回はあえて四角が多い橋を作ってみる!」
・「今回はね、お神輿って、強いと思ったんだけど、お神輿みたいな形にしようと思う」
・「私も、机に引っ掛ける形にしたい!」
・「軽くするにはどうすればいいかな〜、多分細かすぎると重くなってしまう気がするんだけど」
・「前回はつなぎ目が取れちゃったけど、ピンでさせばしっかり繋がるんじゃないかな?」
・「やっぱり上と下はばってんが少なくても大丈夫なんだけど、横面はばってんか三角形が必要ってことなんじゃないかな。」

それぞれで、橋の「構想」を練って設計図に取り掛かっていきます。

今回は特に、「前回よりも軽く強い橋を作る」ことを念頭に置いています。
初回の実験では、軽くて最も耐えた橋は、34.43gの橋で、1.2kgに耐えました。
30g台での1kg越えはその一つしか達成されておらず、今回は30g台の橋で1kg越えを目指します。

2015_t2_kizuki_wk5_02.jpg 2015_t2_kizuki_wk5_03.jpg
2015_t2_kizuki_wk5_04.jpg 2015_t2_kizuki_wk5_05.jpg
2015_t2_kizuki_wk5_06.jpg

前回の設計図に比べさらに精密に描くことができるようになってきました。

2015_t2_kizuki_wk5_07.jpg 2015_t2_kizuki_wk5_08.jpg
2015_t2_kizuki_wk5_09.jpg 2015_t2_kizuki_wk5_10.jpg
2015_t2_kizuki_wk5_11.jpg 2015_t2_kizuki_wk5_12.jpg
2015_t2_kizuki_wk5_13.jpg 2015_t2_kizuki_wk5_14.jpg

実験は来週の火曜日です。果たして、「軽くて強い橋を作る」ミッションにこどもたちはクリアすることができるのでしょうか。そして、どんな構造とデザインの橋になるのでしょうか。
そして、来週はいよいよ最終週です。「実験」に「全員の橋の設計」に「プレゼン準備」に、来週はどのような「力を制する構造」を考え出すのでしょうか?


TY

TCS2015年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。



NPO Tokyo Community School 
特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール 


〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 
TEL: 03-5989-1869  FAX: 03-5989-1649 
e-mail: school@tokyocs.org