東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特長-全日制オルタナティブスクール(小学1年生から6年生)

ホームTCSの概要TCSの教育入学案内TCSコミュニティNPO法人東京コミュニティスクール

HOME04.TCS Diary > 施工開始!

施工開始!

タイトル:築きに気づく
探究領域:万象究理
セントラルアイディア:『構造よく力を制す』

[2年生]

先週は橋を観察し、振り返ってきた2年生、
まずは、それぞれで「気に入った橋」のスケッチをしてきました。

・「レインボーブリッジのポイントは上の三角のところだよ」
2015_t2_kizuki_wk3_01.jpg

・「清洲橋を書いてきたよ!きっとこのたての線が強いんだと思う。」
2015_t2_kizuki_wk3_02.jpg

・「この斜めの線が強いんだと思う。」
2015_t2_kizuki_wk3_03.jpg

今週はついに、ストローと安全ピンだけで橋をつくってゆきます!

では、このスケッチを利用して、これからつくる橋の「構想」を練ろう!
ということで、「25cmの幅にかける橋をストローと安全ピンを材料に作る」を課題にして橋を作ります。
目指すは「できるだけ軽い橋で1kgのおもりに耐える」!

それぞれで、
・どんなかたちにするか
・どんな構造にするか
などを決めて、「設計図」を作っていきます。
今回のテーマ「築きに気づく」では、ストローを材料にして「立体的な橋」を作ります。
なので、設計図には、側面、上面、底面の最低4方向は考える必要があります。

2015_t2_kizuki_wk3_04.jpg
2015_t2_kizuki_wk3_05.jpg
2015_t2_kizuki_wk3_06.jpg

設計図を作った後は、ストローを設計図にそって切りつつ、安全ピンを使ってっていきます。

2015_t2_kizuki_wk3_07.jpg 2015_t2_kizuki_wk3_08.jpg
2015_t2_kizuki_wk3_09.jpg 2015_t2_kizuki_wk3_10.jpg

そして、だんだんと橋が出来上がってきます。
「トラス構造」「アーチ構造」「ラーメン構造」「けた」など、様々な資料とともに、 隅田川で観察した橋を基にして作り上げていきます。

・「マス目があるけど、定規できっちりかきにくいなぁ。。。」
・「安全ピンを開けるのが少し難しいなぁ。」
・「この形がなかなか安定しないな、新しい斜め線を加えよう」

そんなこんなで、橋を完成させ、来週の実験に備えます。。

・「もっと軽量化できないかな?」
・「がっちりしてて強そうなんだけど、このままじゃ重いなぁ。。。」

と、無駄な安全ピンを除いたり、飛び出ているストローをカットしたりしながら、
最後の仕上げをしてゆきます。

さて、来週は運命の実験が待っています!
目標の1kgは達成することができるのでしょうか!?!?


TY

TCS2015年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。



NPO Tokyo Community School 
特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール 


〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 
TEL: 03-5989-1869  FAX: 03-5989-1649 
e-mail: school@tokyocs.org