タイトル:からだに栄養 こころに栄養
探究領域:自主自律
セントラルアイディア:「心身の元気は生きる勇気。」
今回のアウトプットは2本仕立てで、前半は”元気”について学んできたことをまとめてプレゼンし後半は各自の”勇気宣言”となります。
”勇気宣言”とは今までの自分たちをじっくり振り返ってみて、辛いことや苦しいこと、乗り越えるために努力した壁やがんばった出来事などをイメージしながらその時支えになった言葉や気持ち・考えなどを思い出して自分の背中を押してくれるような応援の言葉・支えの言葉・勇気が出るような言葉を考え出して聴衆の前で宣言するということです。
私たちが考える”元気な状態”とは体と心の両方が元気な状態のことでどちらかが元気じゃないと”元気!”とは言えないということです。
そこで子どもたちは2グループに分かれて自分たちが学んできた”体の元気”と”心の元気”についてそのFORM(見た目・構造)とFUNCTION(機能・仕組み)に着目して資料作りとプレゼンで語る言葉を考えていきました。
「体を車だと考えると入れるエネルギーは食べものと水と酸素だよね。だからまずは食べものの栄養素、つまり五大栄養素について分かりやすく話し始めたらいいかなぁ?」
「それいいねぇ!なんか絵とか図があると分かりやすいかな?私描きたい!それと指し棒も作ろう!食べものがどこでどう消化されてエネルギーになるかも大事でしょ?それを食べものの旅として人体図みたいな絵を使って説明したらどうかなぁ?」
「いいじゃん!そうしようよ。で、ぼくが食べものの他にはどんなことが元気になるために必要か聞くから、Sちゃんが”水”の大切さを話してくれる?」
アツいディスカッションが繰り広げられながらだんだんプレゼンの全体像がみんなにイメージ化されてきました。
来週はいよいよ勇気宣言にも取り掛かっていきます!
YI
※TCS2014年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。
探究領域:自主自律
セントラルアイディア:「心身の元気は生きる勇気。」
[3・4年生]
今週はプレゼンのアウトプット製作に取り掛かりました。今回のアウトプットは2本仕立てで、前半は”元気”について学んできたことをまとめてプレゼンし後半は各自の”勇気宣言”となります。
”勇気宣言”とは今までの自分たちをじっくり振り返ってみて、辛いことや苦しいこと、乗り越えるために努力した壁やがんばった出来事などをイメージしながらその時支えになった言葉や気持ち・考えなどを思い出して自分の背中を押してくれるような応援の言葉・支えの言葉・勇気が出るような言葉を考え出して聴衆の前で宣言するということです。
私たちが考える”元気な状態”とは体と心の両方が元気な状態のことでどちらかが元気じゃないと”元気!”とは言えないということです。
そこで子どもたちは2グループに分かれて自分たちが学んできた”体の元気”と”心の元気”についてそのFORM(見た目・構造)とFUNCTION(機能・仕組み)に着目して資料作りとプレゼンで語る言葉を考えていきました。
「体を車だと考えると入れるエネルギーは食べものと水と酸素だよね。だからまずは食べものの栄養素、つまり五大栄養素について分かりやすく話し始めたらいいかなぁ?」
「それいいねぇ!なんか絵とか図があると分かりやすいかな?私描きたい!それと指し棒も作ろう!食べものがどこでどう消化されてエネルギーになるかも大事でしょ?それを食べものの旅として人体図みたいな絵を使って説明したらどうかなぁ?」
「いいじゃん!そうしようよ。で、ぼくが食べものの他にはどんなことが元気になるために必要か聞くから、Sちゃんが”水”の大切さを話してくれる?」
アツいディスカッションが繰り広げられながらだんだんプレゼンの全体像がみんなにイメージ化されてきました。
来週はいよいよ勇気宣言にも取り掛かっていきます!
YI
※TCS2014年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。