東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特長-全日制オルタナティブスクール(小学1年生から6年生)

ホームTCSの概要TCSの教育入学案内TCSコミュニティNPO法人東京コミュニティスクール

2008年06月 アーカイブ

2008年06月04日

農業体験~除草隊の巻~

エコキャンプが終わって週末を挟み、月曜日には農業体験。
ハードスケジュールにも関わらず1、2、4年生は今年度2回目の農業体験で
しっかり仕事をしてきました。


バスを降りて古旗さんのお家に行く前に早速お仕事。
玉ねぎの収穫です。


「収穫していい玉ねぎはどうやって見分けるか分かるか?」という古旗さんの問いかけに
「茎がくたっと倒れているのがとっていいやつだよ」と4年生が即答。


さすが4年生ともなると今までの経験がしっかり蓄積されているようで
とっても頼もしい!


茎がくたっと倒れていて、出来るだけ大きな玉ねぎを選びに選んで引っこ抜きます。
s-%E5%9C%AD%E9%9F%B3%E7%8E%89%E3%81%AD%E3%81%8E.jpg


「すげーふたごの玉ねぎがとれたよ!」

玉ねぎの収穫を手際よく終えて次は…
前回種を植えた水菜、小松菜が順調に芽を出して混みあってきたので間引きをします。


s-%E6%B0%B4%E8%8F%9C%E9%96%93%E5%BC%95%E3%81%8D.jpg
「どっちが大きいかな。」
「そーっと抜かないとダメだよ。」

そして間引いた芽はビニール袋に集めていきます。
これは後のお楽しみ…


午前中の作業はこの他にねぎぼうずを取って、雑草抜きをして終了。
お待ちかねの昼ご飯には朝一番で収穫した玉ねぎの鉄板焼きや採れたてのアスパラ、レタスと
まさにご馳走が並びます。

そして古旗さんの奥様が先ほど間引いた水菜を使ってお味噌汁を作ってくれました。


美味しいご飯でエネルギー補給をした後は午後の作業。
午後はとにかく雑草との闘いでした。
草かきという道具の使い方を教わり、にんにくの周りに生えている雑草を中心に取り除きます。


s-%E3%81%BF%E3%82%93%E3%81%AA%E3%81%A7%E8%8D%89%E3%81%8B%E3%81%8D.jpg
作業の中でも雑草取りはどちらかというと地味な作業ですが
大事な作物に栄養を集中させるために
みんな黙々と作業に打ち込みました。

s-%E8%80%83%E5%95%93%E8%8D%89%E3%81%8B%E3%81%8D.jpg
1年生も小さい草かきで挑戦!


そして今回は素敵なお土産をいただきました。
それは…かぶと虫の幼虫です。

衣装ケースにたくさん入った幼虫をスクールに持って帰り、かぶと虫隊長に任命された子が
幼虫を取り扱うときの注意事項をスクールのみんなに伝えてくれました。

s-%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E8%99%AB%E8%AA%AC%E6%98%8E.jpg
「幼虫は素手で触らないこと!」
「土はいつも湿らしておくこと!」
「さなぎになったら動かさないこと!」などなど


注意事項をしっかり聞いて希望者の子どもたちはペットボトルに幼虫を入れて
大切に持ち帰りました。

夏には立派に育ったかぶと虫に会えるかな。。。

2008年06月05日

葉んてぃんぐ!!

1.2年生の6月からのテーマは「静かなともだち」というタイトルで
身近な草花をよく観察して、似ているところや違っているところは
どこだろう?と探究していきます。


スクールのすぐ近くにある蚕糸の森の葉っぱ達とお友達になるために
3人は公園中を回って「葉ンティング」しています。

KI%20SORATAKA.jpg
早速、今日も葉ンティングです。
「新しい木見つけた!」「何て木?」「え~とね・・・」
と、楽しそうに次々と葉ンティングしていきます。

その途中で、桜の木にさくらんぼが生っているのを発見!!
「食べたぁ~い!!」と、いう事でパクリ。食べてみると・・・
%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E3%82%93%E3%81%BC.jpg
「甘酸っぱくておいしぃ~」さくらんぼでエネルギーをチャージした3人は
その後も精力的に葉ンティング!80種類の葉っぱを集めました。

最後に根っこのすごい木を見つけ写真を撮りたいというので、
「じゃあ並んで」と言って写した写真なんですが、
%E5%86%AC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%82%BF.jpg

3人とも遠い目をしてまるで、モデルになったようです。
蚕糸の森の葉っぱ達と早く友達になれるといいね!

2008年06月06日

ダンボールハウス完成!!

最強パンダクラス(4年生)が「つくる」の時間に造っていた
ダンボールが完成しました!

スタッフ部屋に「誰にも見せちゃダメだよ!」と
最強パンダの子が渡してくれたものがコレです。
pasupo-to.jpg

なんとダンボールハウスへのパスポートでした。
7月1日までは何度も入場可能だそうです。
早速子どもに誘われ行って来ました。

すると、前回よりもバージョンアップされ、壁面は3人の好きな絵が
描かれ、ドアにも表札が書いてあります。
部屋の中に入ると以外に広い!
ライトが2つもセットされ、アートの達人に描いてもらった
3人の似顔絵が飾られています。
%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%AE%8C%E6%88%90.jpg heyanonaka.jpg tatujinn.jpg

すごく素敵なダンボールハウスに仕上がっています。
なんだかこちらまで子どもに帰った気分になれる幸せハウスでした。

光と葉っぱ

今日はサイエンスの日です。
3・4年生は光の性質の勉強です。
光の性質について勉強した後で、その性質を利用した万華鏡を作ります。
さて、どんなのが出来上がるかな?

66%207.jpg66%205.jpg66%204.jpg

ジャーン!!これが出来上がり!どう見えるかな?
66%202.jpg66%201.jpg子どもたちはキレイなビーズを選び、自分だけの万華鏡を2種類作りました。

さて、上の学年(5・6年生)は「植物のつくり」についての勉強。
電子顕微鏡の使い方を教えてもらい、いよいよ実験です!
66%2010.jpg
まずはルーペを使って根っこの観察。
「ひょろっとしてるよ」などと声が聞こえます。

次は、茎をうす~く切って、顕微鏡で観察。それをノートに書き写します。
さすが、高学年になると集中してしっかり実験ができます。

66%2011.jpg66%209.jpg66%208.jpg

66%206.jpg最後は葉っぱ。よーく観察すると
「唇みたいなのがある~!」と大興奮!

実験をしながら学ぶとよりわかりやすいね。

2008年06月10日

新宿御苑をお散歩

今日は、久々にいいお天気です。
こんな日は外にお出かけだ!!
と、いうことで今日は新宿御苑に出発!


広い緑の上で食べるお弁当はいつもよりおいしく感じます♪
お弁当が終わったら早速お散歩です!
どんどん歩いていくと・・・
zousann.jpg

「あっ!象発見!」ほんとだ。象の鼻みたいだねぇ。
さぁ何人乗れるかな?

さてお次は・・・?
turuzo.jpg turizao.jpg zarigani.jpg
男子は池を発見してザリガニ獲りです。
とれたかな?お~とれたねぇ!
自分で釣りの道具を開発した子もいます!
みんな興奮です!

女子は・・・?
hanakazari.jpg
シロツメクサでお花飾りを作っています。
かわいぃね♪お姫様みたい!

久々の晴れの日を満喫したTCSキッズでした。

2008年06月11日

GET!!

1.2年生の3人は今日も蚕糸の森に出かけて「葉んてぃんぐ~」です!
まだまだ新しい葉っぱがあります。


と、みかんの木を発見!しかも実が生っています。
木登り猿の男の子は「登ってとってくる!」と大張り切り!
「もう少し右!」「頑張って!!」と応援の声が飛びます。

そして・・・GET!!!!!!
mikannget.jpg


「すご~い!」「やっぱりSpecialだぁ~!」「3人で食べよう!」と嬉しそう♪
mikan%20tabeta.jpg

新しい葉っぱ探しで嬉しいおまけつきだったね!

東京都のゴミ、大丈夫?

今日は六力(むりょく)3年生クラスのテーマ学習で、
「中防不燃ごみ処理センター」に行ってきました。
この場所、実は住所の番地がありません。
ゴミの埋め立てでどんどん面積は広がっています。

生活していたら必ず出てくるゴミの問題について
たくさんお話を聞き、実際に目で見て確かめてくることができました。
粗大ゴミの多いものはふとん。
1日あたり約1700枚もの布団が東京都では出されているんです!!
それから自転車は1日に約660台も、センターに持ち込まれるそうです。
「え~!!お誕生日に買ってもらったから絶対に捨てられない~。」
そうですよね、物を大切に使いたいです。

説明を聞いた後、車に乗って、埋め立て処分場の中を見させてもらいました。
東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせたくらいの広さだと聞いて、
子どもたちから驚きの声が上がります。しかも、いま車はゴミの上を走っている?!
土でもなく、雪でもなくゴミの山ってとても不思議な光景です。
「あーー!まだ使えるサッカーボールが捨ててあったよ!」

江戸時代にはほとんどゴミが出なかったと言うお話も
子ども達にとって印象的だったようです。

もってあと50年という東京都の埋め立て処分場、
子ども達にとってはまだまだ先の話なのかもしれませんが、
実際にはあっという間にやってくる問題です。
六力クラスの子ども達は今日の光景から何を感じ取ってくれたでしょう。

Image035.jpg   Image036.jpg
Image032.jpg   Image042.jpg

2008年06月12日

富久フェスティバル

6月12日、富久小学校を訪問しました。

まず、午前は富久フェスティバルに参加して、富小生がつくったお化け屋敷、まつり(縁日のおそび)、玉入れ、パズル、的当て、ゴルフ、ボーリングの6つのアトラクションをうちとけた雰囲気で楽しみました。

昼食は各学年の教室に入り、交流しながらの「給食」をいただき、午後は、
1,2,3年生はカルタと紙飛行機作り、
4,5,6年生はバスケの総当たり戦を行いました。

SANY1471ab.JPG高学年にバスケに関しては、TCSチームのほとんど(全員?)がバスケをするのははじめてという状況でしたが、K君が10mのノールック・ワンハンド・シュートを決めるなど、会場の度肝を抜くプレイなどもありました!

結果はなんと、7チーム中同列2位!(得失点差で厳密には3位)

富久のこどもたちから、「TCSのチームワークはすごい」と評されるほどの活躍ぶりでした。


みんなはバスケ自体は初めてだったかもしれませんが、体育で4月からグリッド(おにごっこゲーム)やサッカーなどを通じて取り組んでいる、

  ○パス
     ただ、ボールをまわすのではなく
     自分より有利なポジションにいる味方にボールを渡すことが本質
  ○ポジショニング
     ボールを持っていないプレイヤーが空いているスペースに走りこむこと
  ○コミュニケーション
     そこにパスが通るようにコミュニケーションをとること

を応用しており、大変素晴らしかったと思います。

本当に効果的なパスをすることは、中高生でもなかなか難しい、レベルの高いプレイですが、体育のサッカーでも、少し見られるようになってきており、フィールドを広く使い運動量の多い、よりダイナミックなゲームになってきています。

富久小とのバスケでも、ディフェンスに囲まれたYくんから始まり、クイックパスで5人をつなぎ、相手のディフェンスを置き去りにして一気にゴール下まで運んだコンビネーションは会場を圧倒しました。(スタッフも自分の目を疑いました。)

一方、そのTCSキッズ達も、富小6年生の高い運動能力には、刺激を受けたのではないかと思います。

このような素晴らしい交流を今度も続けていければと思います。

2008年06月27日

Grease Lightning!!!!!

SANY1488aaa.JPG

いよいよロックチャレンジも近づいてきました。
日々、練習に取り組んでいますが
こどもたちはさすがで
1日経つとなぜか、突然上達していたりしていて
日々驚かされるばかりです。

今日は、ヘアメイクを試しにやってみたのですが
なかなかいい雰囲気が出ます。
そのまま、一通り踊ってみましたが
いつもより断然表現力が違いました。

コスチュームもばっちり決めての
本番の大ステージ楽しみです。

SANY1504bbbb.JPG

2008年06月30日

ボクもワタシもピカソ?!


5、6月中3回にわたって4、5、6年生は「アートの達人」
にチャレンジしました。
今回はなんと、「やりたいことをやる!!」
そのために達人としてきてくれている奈良さんと
話し合い、計画を立て、材料も自分達で調達してきました。


(表現したい!アートしたい!!)と感じたら
自分で行動できるようになるといいなと思います。
表現の仕方は人それぞれだけど、色々なやり方を
知っていると人生楽しいよね!
以下、子ども達が挑戦した内容です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「壁に思いっきり絵を描きたい!!」
「電車の絵を鉛筆だけで描きまくりたい!」
「紙版画に挑戦してみたい!」
「6畳分くらいの紙に墨で絵を描きたい!」
「漫画家みたいに本格的にGペンで描きたい!」
「赤と黒だけで怖い絵を飽きるまで描きたい!」
「部屋ぐらいの大きさの紙に手で絵を描きたい!」
「外の風景をたくさん描きたい!」

   

   




NPO Tokyo Community School 
特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール 


〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 
TEL: 03-5989-1869  FAX: 03-5989-1649 
e-mail: school@tokyocs.org