アンケートの結果を分析して、今週は、給食のメニューを考え抜いた1週間でした。
週末に、新宿の富久小学校というところへお邪魔した際に、給食調理員さんにお話を聞いてきました。
まず、今週はそこで分かったことをあげて、まとめました。
「食中毒には気をつけないといけない」
「一回日を通すとか工夫をしないと」
「野菜をいっぱい取れるように工夫しているんだね」
「おつゆがあると野菜が取れてよいのかぁ」
具体的なメニュー作りと入っていきました。
お弁当のことを調べてみると、3:1:2=主食:主菜:副菜で考えるとバランスがよいことが分かりました。
主食はどうするかということ
「給食の人が、ご飯がいいって言っていたよ。その方がいろいろなバリエーションができるんだって」
「じゃぁ少し栄養を取るために何かを混ぜようよ?」
「ゴマとか・・・」
「主食はおいなりさんにしようよ」
「みんな食べてくれそうだね」
「豆類は食べられない人が多いみたいだけど」
「じゃぁ加工品なら入れられる」
・・・
議論をしていて、主菜までは順調に決まりましたが、副菜はなかなか決まりません。
副菜は、野菜が中心。しかし、調査で分かったことと照らし合わせると、なかなかみんなが喜んで食べてくれそうなものは決まりません。
そこから、野菜をとる方法としてつゆものを弁当として付け加えるかどうか議論されました。
「給食の人が野菜をとるには、つゆがいいって言っていたから、加えようよ」
「でも、お弁当だからおかしいよ。持ってこれないじゃない」
「じゃぁこぼれないように持ってくる工夫をすればいいよ」
「インスタントという方法もあるよ」
「そこに野菜を加えられるようにしてみたらよいのかな?」
「でも、インスタントじゃぁ、弁当なのかな?・・・」
意見を出し合いながら建設的に話し合っていきました。
野菜は何があるのか分からない。値段も考えなければいけないということで、実際にスーパーに足を運び、実地調査も行いました。
メニューが決まったので、どのような作り方なのか、どんな栄養素が含まれているのか、材料費はいくらぐらいになるのか、
を考えていきました。
「キャベツより白菜の方が栄養素がいっぱいあるよ」
「ビタミンにKってあるんだ」
・・・
今回のメニューのアピールポイントをまとめていきました。
作ってみないと味が分からないということで、
いろいろと調べたレシピを元に、今週末は自分のうちで試作してみます。
果たして、どのようなお弁当になるでしょうか?
TK
※TCS2009年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。