東京コミュニティスクール-探究型学習が教育の特長-全日制オルタナティブスクール(小学1年生から6年生)

ホームTCSの概要TCSの教育入学案内TCSコミュニティNPO法人東京コミュニティスクール

HOME04.TCS Diary > 突然変異と進化

突然変異と進化

2つの「生殖細胞」が組み合わされ「受精卵」となって「親」の「コピー」
ではなく、似ているけれど違いもある個体が生まれる……この仕組み
が「変化」とその結果生じる「多様性」の源です。

「どうしたら突然変異が起こるんだろう?」

決してまったく同じものを伝えない遺伝の仕組みを理解すると、ますます
「多様な個体」が生まれるのはなぜか知りたい気持ちが高まります。

突然変異と進化_01  突然変異と進化_02

これまで学んだことをふりかえりながら、どうなると突然変異が起こるか
子どもたちと一緒に考えてみました。するとすぐに

「遺伝子が変になること!」

という意見が飛び出しました。すかさずそれってどういうことと切り返すと

「AGCTが変わっちゃたらだめだよね」

塩基の暗号ゲームをやったことを思い出しながら、なんらかの原因で
塩基の種類が1文字でも変化すれば、突然変異が起こるかも!と思い
つく子が現れます。

「DNAの長さが変わっちゃうこともあり得るよ」

余計な塩基がくっついてしまったり、逆にあるべき塩基が欠けてしまう
こともあるというわけです。

突然変異と進化_03

すると、ある子が

「昨日、ダウン症の人のことについてテレビでやってた」

と言い出しました。その番組の中で「染色体が47本」というふうに言って
いて、染色体の数は46本のはずなのに変だなあと思ったというのです。
早速、ダウン症について調べてみると、染色体がうまく分配されないで
できた「生殖細胞」が「受精卵」となった場合に生じることがわかり、染色体
の本数も「変異」を引き起こすことを知りました。

「でもね、その人すごいんだよ」

テレビで取り上げられたダウン症の人は
並外れた書道の才能を持っているというのです。

「じゃあ、そんな才能を持たないダウン症の人はただの病気の人なの?」

あえて子どもたちを悩ませる問いかけをしました。「遺伝」には「変異」の
可能性が含まれているからこそ「多様な個体」が生まれます。それが
「進化」につながると考えられています。しかし、「進化」を「強者の生存」
という論理で単純にとらえてしまうと、病気の人はただ淘汰されてゆく存在
となってしまいます。どんな人もみなかけがえがないという言葉は気休め
に過ぎないのか……次週は「遺伝」と「進化」とのつながりについてさらに
追究します。


RI




NPO Tokyo Community School 
特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール 


〒164-0001 東京都中野区中野1-62-10 
TEL: 03-5989-1869  FAX: 03-5989-1649 
e-mail: school@tokyocs.org