今週の七選組(4年生)はもう1度科学技術館に行く事から始まりました。
これまで習った滑車・歯車・てこなどの仕組みをきちんと確認しにいくのです。
子ども達は機械の前に集まり、色々と話あっています。
「ハンドルを回すとココの歯車に伝わって・・
あっ!パイプの先は小さな歯車になってる!だからゆっくりになるんだ!」
「ねぇこの巨大歯車の歯数はいくつだろ?」
最初に来たときよりも興味を持っているし、調べたいことがあるので目が違います。
歯車の組み合わせの仕組みがわかってきました。
車を持ち上げる機械の前では大騒ぎです!
「ねェこれが定滑車でしょ。そして動滑車・・」
「あれどうやってつながってるんだ?」「この車何キロだろう?」
すると男の子が係りの人にインタビューに行き、800キロという事が判明!
今度計算してみよう!と張り切っています。
技術館で調査してきた事をもとにスクールで説明する事にしました。
しかし、まだまだうまい事説明できません。
「わかったつもりなんだけどなんでうまく言えないんだろう?」
子ども達は説明する事の難しさも痛感しているようでした。
さて、その後はいよいよ模型作りの計画です。
「歯車」「てこ」「滑車」の3つのチームに分かれて作戦会議をする事にしました。
歯車チームはレゴとにらめっこしながらどういう模型を作ったら
わかりやすいか考えているようです。
「大きい歯車どうし組合そうよ」「でも小さいのも入れなきゃ!」
てこチームは角材を取り出し実験中!
「支点には何を使ったほうがいいのかな?」
「三角の形がいいと思うんだ!」「錘はお米にしよう!」
滑車チームはまずは知識の整理をしているようです。
「滑車には2つある事を説明して・・」「先に定滑車の説明で次に動滑車だよ」
「なんか今の日本語変だよ」
それぞれのチームが頭をひねって作戦を考えています。
来週はいよいよ模型作りに動きだします。
LM
子ども達は機械の前に集まり、色々と話あっています。
「ハンドルを回すとココの歯車に伝わって・・
あっ!パイプの先は小さな歯車になってる!だからゆっくりになるんだ!」
「ねぇこの巨大歯車の歯数はいくつだろ?」
最初に来たときよりも興味を持っているし、調べたいことがあるので目が違います。
歯車の組み合わせの仕組みがわかってきました。
車を持ち上げる機械の前では大騒ぎです!
「ねェこれが定滑車でしょ。そして動滑車・・」
「あれどうやってつながってるんだ?」「この車何キロだろう?」
すると男の子が係りの人にインタビューに行き、800キロという事が判明!
今度計算してみよう!と張り切っています。
技術館で調査してきた事をもとにスクールで説明する事にしました。
しかし、まだまだうまい事説明できません。
「わかったつもりなんだけどなんでうまく言えないんだろう?」
子ども達は説明する事の難しさも痛感しているようでした。
さて、その後はいよいよ模型作りの計画です。
「歯車」「てこ」「滑車」の3つのチームに分かれて作戦会議をする事にしました。
歯車チームはレゴとにらめっこしながらどういう模型を作ったら
わかりやすいか考えているようです。
「大きい歯車どうし組合そうよ」「でも小さいのも入れなきゃ!」
てこチームは角材を取り出し実験中!
「支点には何を使ったほうがいいのかな?」
「三角の形がいいと思うんだ!」「錘はお米にしよう!」
滑車チームはまずは知識の整理をしているようです。
「滑車には2つある事を説明して・・」「先に定滑車の説明で次に動滑車だよ」
「なんか今の日本語変だよ」
それぞれのチームが頭をひねって作戦を考えています。
来週はいよいよ模型作りに動きだします。
LM