[1・2年生]T5-5
化石燃料に頼らず電気を使うことができたら、枯渇や環境の問題は解決する?どんなふうにエネルギーを活用して電気に変換したらいいのだろう?2つのグループに分かれてアイデアを出し合います。[3・4年生]T5-4
[1・2年生]T5-4
[5年生]T5-3
自分たちはどのくらい電気を使っているのだろうか。スクールでは?家では?外では?普段の生活を思い出しながら、どれだけ頼りにしているかをみていきました。[3・4年生]T5-3
[1・2年生]T5-3
「ぼくらの七日間戦争」という映画を題材にして、どのような表現方法がなされているのか、演出の工夫がされているのか、ストーリーの構成はどうなっているかを分析しました。
[6年生]T5-2
自分たちが生活の中で何気なく使っているエネルギー資源。今週もグラフや資料を読み解いていきます。[3・4年生]T5-2
[1・2年生]T5-2
自分の好きな映画、映像作品のストーリーには、「人の心を動かす」どのような工夫がされているのでしょうか?5年間の「意思表現」の探究の集大成が今始まります。
[6年生]T5-1
資源とエネルギーは何がどう違うのか一見わかりにくいもの。今回は、そうした曖昧になりそうなことや自分の考えだけで進めてしまうのではなく、様々な資料やデータをもとに検証していくことを繰り返していきます。[3・4年生]T5-1
[1・2年生]T5-1