特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

News

百人一首大会・ルービックキューブ大会 先日のテーマ学習プレゼンテーションの中で、1・2 年生が 6 つのTCS Spirit を表情と仕草で紹介していま した。Playfulness の一例としてルービックキ […]
Read more
2016_T6_G5_borderless_world_W2_01.JPG 第二次世界大戦に向けて「ファシスト」が台頭する世界。そして第二次世界大戦後の多くの紛争。今週も映像を通じて、悲惨な人類の歴史とその原因、つながりについて考えます。

[5年生]T6-2

Read more
2017_2_biseibustu_IMGP8673.jpgわたしたちの生活では、水を川や雨から直接使うことはありません。水道水はどこからきてどこへ行くのか。まずは使った水の行き先を辿ることで水事情を知っていきます。

[3・4年生]T6-2

Read more
IMG_1415%20%281%29.JPG今週はまず自分たちがフィールドワークで発見したことをもう一度見返してみることからスタート。見返していくことで先週の感覚が蘇ってきます。 [2年生] T6-2

Read more
IMGP3449.JPG誰かの「おかげ」は誰かの「かげ」だとはっきりする。何かの「おかげさま」は、何か大きなものの「かげ」になっている。面白いことに気づきました。

[1年生]T6-2

Read more
2016_T5_G5_borderless_world_W6_01.JPG 紛争はなぜ起こり、終わることがないのでしょうか。歴史を紐解き、紛争と戦争というメガネから「人権」を考えます。

[5年生]T6-1

Read more
2017_1_lunch_IMGP8710.jpg水は限りある資源?限りない資源?子どもたちそれぞれのイメージは分かれますが、誰しも水がなくなるなんてことは・・・と思っている様子です。

[3・4年生]T6-1

Read more
IMG_1390.JPGこのテーマ学習では私たちの五感に焦点を当て、感じ取ることを楽しみ それぞれにどのような特徴があるのか共有していきます。きっと仲間どうしで感じていることが違うことでしょう。[2年生] T6-1

Read more
誰かの、何かの「おかげ」で生きていることを徹底的に探究してゆく学びが始まりました!

[1年生]T6-1

Read more
探究 探求 探究型 探求型 探究型学習 探求型学習 探究学習 探求学習 教育 小学生 学び 5年生 共存共生 Borderless World
Read more
タイトル:Be Water探究領域:共存共生セントラルアイディア:上善水の如し。 [3・4年生] 生活の中に水があることが「普通」の状態になっている私たちにとって、 「水を大切に」といってもどこかよそ事のように捉えてしま […]
Read more
タイトル:目からうろこ探究領域:自主自律セントラルアイディア:我感じるゆえに我あり [1・2年生] 見る・触る・聴く・嗅ぐ・味わう。 わたしたちは普段どれくらいこの”五感”を意識して使っているのでしょうか? 特別な訓練を […]
Read more
タイトル:ありがとうにありがとう探究領域:社会寄与セントラルアイディア:「私たちはおかげさまで生きている。」 [1年生] 「おかげさま」 なんと深い言葉でしょう。私たちは「かげ」の「おかげ」で生きている。その「かげ」とは […]
Read more
タイトル:人の心を動かすストーリー 探究領域:意思表現 セントラルアイディア:多様な表現の組み合わせが人の心を動かす。 [6年生] 今回のプレゼンテーションデイでは二本の映画が上映されました。 振り返りシートには 「テー […]
Read more
タイトル:Dear Editor探究領域:意思表現セントラルアイディア:「編集によって情報の価値は変わる。」 [5年生] なんとかゲラづくりが終わり、とりあえず Dear Editor のテーマ学習は終わりました。このテ […]
Read more
タイトル:Zone探究領域:自主自律セントラルアイディア:過ぎたるは及ばざるがごとし。 [3・4年生] プレゼンテーションでは3分間で30の数字を順番通り記憶することを実演しました。 大勢の聞き手を前にその場でイメージを […]
Read more
タイトル:顔にかいてありますよ探究領域:意思表現セントラルアイディア:態度は表情と仕草で表され、伝わる。 [1・2年生] このテーマでは『態度は表情と仕草で表され伝わる。』というセントラルアイディア(ゴールとする概念)に […]
Read more
20170126124138652_0001%20%281%29.jpg残業して、手分けして、みんなで力を合わせてなんとかゲラが完成!今年もよい本ができたぞ!

[5年生]T5-6

Read more
2016_T5_G6_story_W6_02.jpg撮影をなんとか終え、「BGM」と「カットのつなぎ」を意識しながら編集し、封切り上映会に向けて、映画を完成させます!

[6年生]T5-6

Read more
プレゼンテーションでは、これまで自分たちがやってきたことを実演を交えて報告することになっています。伝えたいことは何か、やってきたことの本質、軸の部分を全員が共通認識として持つことが必要となってきます。

[3・4年生]T5-6

Read more
%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%8B%20%20%28%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%8B%E3%83%BC%29.JPGテーマプレゼンテーションを週末に控え、今週はアウトプット製作とプレゼン準備に明け暮れました。 今回のプレゼンに向けてのミッションはTCSで目指している6つの『TCS SPIRIT』について子どもたちが理解を深め、自分たちで掴んだイメージを表す写真を作成することにチャレンジします!

[1・2年生] T5-6

Read more
アーカイブ