play で playful に play することで creative になる。その原動力はまさに imagination だった。[5・6年生]T2-6
一人ひとりの発見をつなげて、ひとつの“写真紙芝居”をつくっていきます。
それぞれ、伝えたい発見は決まりました。
いよいよ、発表者11人がどの順番で話をしていくかを考えていきます。[3・4年生]T2-6
[2年生]T2-6
[1年生]T2-6
先週の実験での反省をいかして、どんな構造が力を制するのか、橋に利用する「形」と「力を分散する仕組み」を考えながら新たに橋を製作していきます。[2年生]T2-5
[1年生]T2-5
ようやく一回目の橋を完成させた子どもたち。ついに「強度実験」の時がやって参りました。
今回の実験から子どもたちはどんな発見をするのでしょうか!?
[2年生]T2-4
[1年生]T2-4