先週は、自分ってどんな人なのか、自分の強みと弱みについて分析をしていきました。今週と来週で、なりたい自分に向けての「自分宣言」を考えていきます。[3・4年生]T6-5
先週までは自分の行動から判断基準を掘り出していきました。今週は、自分ってどんな人なのかを自他両者の目から見ていくことで、自分の強みと弱みを見つけていきます。
[3・4年生]T6-4
自分のしたことは何に基づいて判断したことなのだろう。自分ではすぐに思いつかなくても、状況をみんなで共有して、行動の理由を考え、判断基準を探っていきます。[3・4年生]T6-2
[3・4年生]T6-1
いよいよ、週末はプレゼンテーションです。
今、自分たちにできることは何か。グループでひとつの提言を決めていきます。[3・4年生]T5-6
化石燃料に頼らず電気を使うことができたら、枯渇や環境の問題は解決する?どんなふうにエネルギーを活用して電気に変換したらいいのだろう?2つのグループに分かれてアイデアを出し合います。[3・4年生]T5-4
自分たちはどのくらい電気を使っているのだろうか。スクールでは?家では?外では?普段の生活を思い出しながら、どれだけ頼りにしているかをみていきました。[3・4年生]T5-3
自分たちが生活の中で何気なく使っているエネルギー資源。今週もグラフや資料を読み解いていきます。[3・4年生]T5-2
資源とエネルギーは何がどう違うのか一見わかりにくいもの。今回は、そうした曖昧になりそうなことや自分の考えだけで進めてしまうのではなく、様々な資料やデータをもとに検証していくことを繰り返していきます。[3・4年生]T5-1
いよいよ最終週。これまで学んできたことを振り返りながら、思いを歌詞に表現していきます。
「We Are The World」の曲に合わせて替え歌を作ります。[5・6年生]T4-6
変わりたいのに変われない自分。変わることなんてできるのかな?そんな素直な思いから「デザイナーチャイルドになりたかったなー。」とつぶやく声も。果たして、デザイナーチャイルドは本当に幸せなのか。今週はディベートの形で考えていきました。[5・6年生]T4-5
[5・6年生]T4-4