特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

探求

【学年】5年生 【探究領域】自主自律 【セントラルアイディア】私たちが今こうして生きていることこそが奇跡である。 国立科学博物館に生命の歴史を観に行こう! 国立科学博物館の地球館は「生命の歴史」を辿ることのできる、展示が […]
Read more
【学年】3年生4年生 【探究領域】万象究理 【セントラルアイディア】石ころから自然の不思議が見えてくる。 <テーマ概要> 「発見」「疑問」「モヤモヤ」。この3つのアンテナは、絶えず止まることがないところに「学び」の面白さ […]
Read more
【学年】 2年生 【探究領域】時空因縁 【セントラルアイディア】自分視点と俯瞰の往来が理解と判断を助ける。 <テーマ概要> 私たちの周りにはその地域や土地の情報を伝えてくれる地図があります。その地図は昔ながらの平面地図や […]
Read more
【学年】 1年生 【探究領域】時空因縁 【セントラルアイディア】場には限りない「!(発見)」と「?(疑問)」のタネがある。 <テーマ概要> いよいよ小学生として新たな第一歩を踏み出した1年生。これからTCSで子どもたちを […]
Read more
【学年】3年生4年生 【探究領域】万象究理 【セントラルアイディア】石ころから自然の不思議が見えてくる。 ぱっと見、雑然としておりますが、テーマ学習の第一歩を踏み出した時点での、子どもたちの頭の中であります。 “隕石”  […]
Read more
【学年】5年生 【探究領域】自主自律 【セントラルアイディア】私たちが今こうして生きていることこそが奇跡である。 <テーマ概要> 私たち人類はどこからきて、どこへと向かってゆくのでしょうか。私たち人類が誕生するまでに、長 […]
Read more
【学年】 5年生6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】編集によって情報の価値は変わる。   <テーマ学習リポート> 『ドこどもドア』完成しました![テーマ『Dear Editor』(G5-6)] […]
Read more
【学年】 5年生6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】編集によって情報の価値は変わる。   <テーマ学習リポート> 編集の達人(その1)三木一馬さん[テーマ『Dear Editor』(G5-6) […]
Read more
【学年】 5年生6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】編集によって情報の価値は変わる。   <テーマ学習リポート> 校正して推敲して作家と対話しよう![テーマ『Dear Editor』(G5-6 […]
Read more
【学年】 5年生6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】編集によって情報の価値は変わる。 <テーマ学習リポート> 情報はどう編集されるんだろう?[テーマ『Dear Editor』(G5-6)] テーマ学習  […]
Read more
【学年】 5年生6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】編集によって情報の価値は変わる。 <テーマ概要> 私たちは日々モバイルデバイスやコンピュータでインターネットを活用して情報を摂取する生活を送り、文字の […]
Read more
【学年】5年生 6年生 【探究領域】時空因縁 【セントラルアイディア】私たちは多様性の中に生きている。 「日本のなかの世界」(3) 互いの異なりを理解し、積極的に活かしていく社会が中野からどう見えてくるか。異なりを知るこ […]
Read more
【学年】5年生 6年生 【探究領域】時空因縁 【セントラルアイディア】私たちは多様性の中に生きている。 「日本のなかの世界」(2) 中野の街は歩けば歩くほどいろんなお店が見つかります。多様性をより感じるために千円を持って […]
Read more
【学年】5年生 6年生 【探究領域】時空因縁 【セントラルアイディア】私たちは多様性の中に生きている。 「日本のなかの世界」(1) 「私たちは多様性の中に生きている。」これが今回の学びで得ていきたい概念、セントラルアイデ […]
Read more
【学年】2年生 【探究領域】時空因縁 【セントラルアイディア】自分視点と俯瞰の往来が理解と判断を助ける。 <テーマ概要> 地図の不思議を探しに行こう![テーマ 『ココドコ』(G2)] テーマ「ココドコ」では「空間認識能力 […]
Read more
東京コミュニティスクール初等部ならびにプレ初等部では、、以下の要領にて入学考査を実施します。 ※いずれも、定員に達し次第、募集を終了します。 <初等部> ● 募集要項2018年度 ● 対象:2018年(平成30年)4月に […]
Read more
待ちに待ったホースキャンプ(3泊4日)が始まりました!子ども2-3名で1頭の馬を受け持ち、自分でお世話をした担当馬に乗るというTCSならではのプログラムです。愛情を込めてお手入れ、騎乗の準備をし、餌付けや馬房掃除も担当。 […]
Read more
2017_3_tabenokoshi_.jpg下水道管が汚れて問題になっていることが他人事ではなかったことをきっかけに食器洗いの見直しが始まりました。

[3・4年生]T6-3

Read more
IMG_1482.JPG 今週はまず聴覚にフォーカスし、街でどんな音をつかまえられるか、ということで『Sound Hunting』に繰り出しました。ところどころ立ち止まってhuntingした音をメモに残しながら一行は住宅街や商店街を抜け、北口のサンモールを目指しました。 [2年生] T6-3

Read more
2017_2_biseibustu_IMGP8673.jpgわたしたちの生活では、水を川や雨から直接使うことはありません。水道水はどこからきてどこへ行くのか。まずは使った水の行き先を辿ることで水事情を知っていきます。

[3・4年生]T6-2

Read more
IMG_1415%20%281%29.JPG今週はまず自分たちがフィールドワークで発見したことをもう一度見返してみることからスタート。見返していくことで先週の感覚が蘇ってきます。 [2年生] T6-2

Read more
アーカイブ