あと2週間で椅子の完成を目指します。今週から、切った材料の組み立てに入ります。ありがとさん工房、納期前につき、大忙しです。[3・4年生]T2-5
まっすぐ直角に切りたいのに、切れたものをみると、面がガタガタだったり、斜めになっていたりしています。どうして?その原因を探ります。[3・4年生]T2-4
今週は、実際に職人として活躍されている方々の仕事場に行ってきました。現場の様子や声を聞くことで自分たちの椅子作りにつなげていきます。[3・4年生]T2-3
スクールから椅子作りの仕事を請け負った子どもたち。作るイメージはできていても、実際に金槌やのこぎりを使ってみると思い描いたようにはいきません。試行錯誤を重ねていきます。[3・4年生]T2-2
「いい仕事してますね」って言われたことはあるけれど、どういう意味かはよくわからない。自分の仕事に対してどう自分が行動していくかを問い続ける6週間のスタートです。[3・4年生]T2-1
プレゼンまであと1週間。緊張も高まります。「私たちの紅葉山公園」と題して、自分が撮影した1枚の写真を提示しながら、観察し発見したことを語っていきます。[1年生]T1-6
それぞれの探っていきたい「?」を共有していくことで、ほかの「?」に繋がっていきます。みんなで悩み考えることで、新たな発見が生まれます。[1年生]T1-5
これまでに見つけたものの中から、さらに深堀していきたいものを
選んだ子どもたち。再び、自分たちの冒険フィールド「紅葉山公園」に出かけます。[1年生]T1-4
週の後半は、この3週間でどんなものを見つけたかを振り返り、その中から3つ「これは、もっと深く知ってみたい!調べてみたい!」と思うものを選び、またその選んだものに対して、知っていること、不思議に思うことを書き出すということを行いました。[1年生]T1-3
早くもテーマ学習も2週目に入りました。
人に話を聞くことで、今まで「?」だったことが、「!」に変わる瞬間。
「聞く」という観察が、様々な人々の生活の姿をあぶりだします。
[1年生]T1-2
入学して4日目。テーマ学習がスタートしました。
スクールの近くにある「紅葉山公園」で学びのアンテナをフル稼働させ、思い切り探検していきます。[1年生]T1-1 f
先週は、自分ってどんな人なのか、自分の強みと弱みについて分析をしていきました。今週と来週で、なりたい自分に向けての「自分宣言」を考えていきます。[3・4年生]T6-5
先週までは自分の行動から判断基準を掘り出していきました。今週は、自分ってどんな人なのかを自他両者の目から見ていくことで、自分の強みと弱みを見つけていきます。
[3・4年生]T6-4