特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

小学生

【学年】 5年生6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】編集によって情報の価値は変わる。 <テーマ学習リポート> 情報はどう編集されるんだろう?[テーマ『Dear Editor』(G5-6)] テーマ学習  […]
Read more
【学年】 5年生6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】編集によって情報の価値は変わる。 <テーマ概要> 私たちは日々モバイルデバイスやコンピュータでインターネットを活用して情報を摂取する生活を送り、文字の […]
Read more
TCSには「ミラクル・ハイパーステージ(MHS)」という一般の方も観に来ていただける年一度のスクールコンサートがあります。日々磨いている技やパフォーマンスを披露する場で、毎年大勢の観客とともに大いに盛り上がります。 さて […]
Read more
東京コミュニティスクールの5〜6年生は、1泊2日で山梨県北杜市で「コメタン(コメの探究)」に行ってきました。 今回の活動は「田植え」です。 サマーキャンプでもお世話になっている田崎さんと、オーシャン、加藤さんのサポートを […]
Read more
【学年】2年生 【探究領域】時空因縁 【セントラルアイディア】自分視点と俯瞰の往来が理解と判断を助ける。 <テーマ概要> 地図の不思議を探しに行こう![テーマ 『ココドコ』(G2)] テーマ「ココドコ」では「空間認識能力 […]
Read more
東京コミュニティスクール初等部ならびにプレ初等部では、、以下の要領にて入学考査を実施します。 ※いずれも、定員に達し次第、募集を終了します。 <初等部> ● 募集要項2018年度 ● 対象:2018年(平成30年)4月に […]
Read more
【学年】5・6年生 【探究領域】意思表現 【セントラルアイディア】魂は細部に宿る。 —— <テーマ概要>  建築家ミース・ファン・デル・ローエは、装飾を排したミニマリズム(シンプルがいいという考え […]
Read more
【快挙!】TCSのTシャツがエベレスト登頂を果たしました! 昨年2016年末に、東京コミュニティスクールがネパール・シミガオンの小学校を訪問し、交流プログラムを実施した際に、サーダー(シェルパのリーダー)としてたいへんお […]
Read more
待ちに待ったホースキャンプ(3泊4日)が始まりました!子ども2-3名で1頭の馬を受け持ち、自分でお世話をした担当馬に乗るというTCSならではのプログラムです。愛情を込めてお手入れ、騎乗の準備をし、餌付けや馬房掃除も担当。 […]
Read more
2017_3_tabenokoshi_.jpg下水道管が汚れて問題になっていることが他人事ではなかったことをきっかけに食器洗いの見直しが始まりました。

[3・4年生]T6-3

Read more
IMG_1482.JPG 今週はまず聴覚にフォーカスし、街でどんな音をつかまえられるか、ということで『Sound Hunting』に繰り出しました。ところどころ立ち止まってhuntingした音をメモに残しながら一行は住宅街や商店街を抜け、北口のサンモールを目指しました。 [2年生] T6-3

Read more
2017_2_biseibustu_IMGP8673.jpgわたしたちの生活では、水を川や雨から直接使うことはありません。水道水はどこからきてどこへ行くのか。まずは使った水の行き先を辿ることで水事情を知っていきます。

[3・4年生]T6-2

Read more
IMG_1415%20%281%29.JPG今週はまず自分たちがフィールドワークで発見したことをもう一度見返してみることからスタート。見返していくことで先週の感覚が蘇ってきます。 [2年生] T6-2

Read more
2017_1_lunch_IMGP8710.jpg水は限りある資源?限りない資源?子どもたちそれぞれのイメージは分かれますが、誰しも水がなくなるなんてことは・・・と思っている様子です。

[3・4年生]T6-1

Read more
IMG_1390.JPGこのテーマ学習では私たちの五感に焦点を当て、感じ取ることを楽しみ それぞれにどのような特徴があるのか共有していきます。きっと仲間どうしで感じていることが違うことでしょう。[2年生] T6-1

Read more
探究 探求 探究型 探求型 探究型学習 探求型学習 探究学習 探求学習 教育 小学生 学び 5年生 共存共生 Borderless World
Read more
タイトル:Be Water探究領域:共存共生セントラルアイディア:上善水の如し。 [3・4年生] 生活の中に水があることが「普通」の状態になっている私たちにとって、 「水を大切に」といってもどこかよそ事のように捉えてしま […]
Read more
タイトル:目からうろこ探究領域:自主自律セントラルアイディア:我感じるゆえに我あり [1・2年生] 見る・触る・聴く・嗅ぐ・味わう。 わたしたちは普段どれくらいこの”五感”を意識して使っているのでしょうか? 特別な訓練を […]
Read more
タイトル:Zone探究領域:自主自律セントラルアイディア:過ぎたるは及ばざるがごとし。 [3・4年生] プレゼンテーションでは3分間で30の数字を順番通り記憶することを実演しました。 大勢の聞き手を前にその場でイメージを […]
Read more
タイトル:顔にかいてありますよ探究領域:意思表現セントラルアイディア:態度は表情と仕草で表され、伝わる。 [1・2年生] このテーマでは『態度は表情と仕草で表され伝わる。』というセントラルアイディア(ゴールとする概念)に […]
Read more
プレゼンテーションでは、これまで自分たちがやってきたことを実演を交えて報告することになっています。伝えたいことは何か、やってきたことの本質、軸の部分を全員が共通認識として持つことが必要となってきます。

[3・4年生]T5-6

Read more
アーカイブ