最後の詩人の旅は、大田区の鋳物工場を訪問。職人に出会い、高温の鉄を扱い働く姿を間近で見てきました。その時の感動を詩に表わします。
手紙で書いた内容を
自分の見た目に関して調べ、そこから他にスペシャルなことを探し、自分の内面『心』に目を向けました。
内面をいろいろな角度から見てみると、それぞれ個性豊かないろいろなスペシャルなことが見えてきました。
先週にひきつづき、自分の外面についてスペシャル探しは続きます。さらに見た目を深く観察してみて、色々と発見していきました。
そこで、浮かび上がってきたことは・・・。
テーマ「詩人の旅」。第二の旅は『街の情景』です。子どもたちのこころには強く印象に残る思い出ができたようです。その感動を詩に表します。
世界中の人々とつながる
今回は自分自身の事に関してスペシャルなものを探していくテーマです。
自分自身はいったいどのような特徴があるのでしょうか?
色々な角度から見て、自分自身のことを感じていきます。
まずは、自分の顔とにらめっこです。
わずかな時間しか練習できませんでしたが、
3人とも前回の発表での大成長で得た自信をちゃんと力にし、
大きな声で立派に発表することができました。
しかも、素晴しかったのは他のクラスの発表に
対しての「ふりかえりシート」をちゃんと書けていた事。
練りに練って凝縮した
6年生最後のテーマ発表会。
2009年度TCS卒業式が行われました。
この日のために、達人やTCSのOBOGなどたくさんの方が集まり、
卒業生の旅立ちを送り出しました。