特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

「表裏一体」 1年2年生 テーマ学習レポート2

【探究領域】共存共生
【セントラルアイディア】禍福は糾える縄の如し。 

<テーマ学習> レポート week 2

参考資料の中で軸に使ったのは、かこさとしの自然のしくみシリーズ。

地球のちからで山などの自然ができていること、雨や風などの自然のちからが地球でもたらしていることを知っていきながら、身の回りの自然への見方を広げていきます。また、1週目で疑問に出てきた「何からできているの?」についても、資料をもとに確認していきました。


「地球の中が動いてるから山ができる。」
「山ができて、雨がふるから川ができる。」
「海があるから、雲ができて雨がふる。」
なんか、つながってる。今週は、そんな自然が自分とどうつながっているのかを考えていきました。

 

   

「石油があるからプラスチックができる。」
「プラスチックがあるからレゴで遊べる。」自分とつながった!
「化石があるから石油ができる。」これも書ける!

自然のしくみを知っていくにつれて視野も広がっていき、書けることも増えていきます↓
 

「福ばっかりになってきちゃった。」
ピンクで記していた「禍」よりも黄色で記していた「福」である自然がたくさんあることが見えてきました。
大地震など実際に災害の経験のない子どもたちにとって、自然災害はニュースで知る出来事になっていることは否めません。

「熊本で火山が噴火したってニュース見たことあるよ。」
「軽石も自然災害なの?」

日本の地形は4つのプレートが存在し、火山が多く、地震の多い国であります。
放課後や家で調べてきた子からの情報をみんなで共有したり、
地震や台風のメカニズム、自然災害が引き起こす二次災害、被害が多い地域の映像を見たりして、自然の「禍」の部分について触れていきました。

 

「海の近くだと津波の危険がある。」
「3.11で津波がきた場所はプレートの境目が近くだったからだ。」
「そうすると、北海道も危ないよ。」
プレートの場所と日本列島を見ながら、危険な場所を見つけていきます。

   

「ここに住んでる人は大変だ。」

地震や津波だけでなく、自然災害のリスクの高い地域はほかにもあります。

一方で、その地域だからこそ自然の恩恵を受けられることもあります。

特産品マップから、どんな恩恵があるのかを探し出してみると・・・

「阿蘇山が載ってる!」
「鹿児島は火山灰があるからさつまいもがよく育つんだ。」
「マグマの熱から温泉ができてるんだ。」
「新潟県は川が多くて水があるからお米ができる。」
「雨が多いところはスダチにいいんだ。」などなど

禍があれば福もあることがわかります。

   

ありがたい自然と畏れ多い自然。その境目はどこにあるのか。
自分たちの生活と自然のつながりが見えてきたところで、次は自然の恩恵と脅威の結界について考えていきます。

そんな結界なんてあるの?

そう、これには正解がありません。だからこそ、考える価値があると考えました。

今回のテーマ学習は次の3つの柱で進めています。
・私たちの生活と自然のつながり(Connection)
・恩恵と脅威の結界(Perspective)
・災害への備え(Connection)

恩恵と脅威の両視点で自然を捉えていくことにチャレンジしていきます。


AN

——————
(参考) TCSテーマ学習について、以下よりご覧ください。
2021年度 年間プログラム(PDF)運用版
テーマ学習一覧表(実施内容)

 

Comments are closed.
アーカイブ