特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

ミッションは何だ

[5・6年生]

今回のテーマは「宇宙」。
宇宙の「宇」という字には「空間的な広がり」という意味があると
いいます。一方、「宙」には「時間的な広がり」という意味がある
といいます。つまり、「宇宙」という言葉は、地球や太陽が浮かぶ
宇宙空間を指すだけでなく、宇宙誕生時から現在、未来までをつら
ぬく悠久の時間の流れをも含んでいるのです。

資源、環境、生態系、戦争、人権、差別など世界を取り巻く状況は
これまでに類を見ないような困難な状況に陥っています。これから
の時代を生きる者として、この状況の中でも希望を捨てず、時間も
空間も超えて大きくイメージを膨らませ、新しい世界を創り出して
いく姿勢を育てること、それが「時空因縁」という探究領域での学
びに課せられた大きな使命の一つです。

学びの初日、渋谷にあるコスモプラネタリウムに出かけました。
NHKスペシャルで放映された「宇宙 未知への大紀行 〜ブラックホ
ールに挑む」を全天井ドームでの映像で見て、宇宙空間がどんなと
ころかイメージを広げるためです。
ただ実際には、ブラックホールと宇宙の謎を解き明すというコンセ
プトは非常に興味深かったのですが、上映時間も短く、内容がさわ
りの部分に留まっており、子ども達は物足りなさを隠しきれない様
子でした・・・

気を取り直して、翌日は今回のミッションを伝えることに。
先輩達の発表を見て、アウトプットが紙芝居であることを予想して
いた子ども達に、紙芝居を製作する上での制約条件も提示します。

今回、以下の3点を制約条件として挙げました。

1つめは、”risk-takers” “open-minded” “principled”の3つの
Learner Profileを意識した登場人物設定をおこなうことです。

2つめは、大胆な仮説と科学的事実をつなげたストーリーを作成す
ることです。科学的事実もなく、ただ荒唐無稽なものはSFでも何で
もないということを強調しました。

3つめは、時間も空間も超えて空想を広げて、新しい世界を創り出
そうというメッセージが伝わる内容にすることです。苦難に直面す
るも、何とかそれを乗り越え、新たなる希望を感じさせるストーリ
ー(バッドエンディングはNG)に仕上げてほしい旨を伝えました。

そして、まずは登場人物設定の練習もかねて、4年前に先輩達が作
成した宇宙紙芝居「ビグバグドーナツ緑星」を見直し、登場人物が
どのLearner Profileに当たるか考えることにしました。

最初は私が読み聞かせを行う予定だったのですが、
「配役して、自分たちで演じてみたい!」
との強い要望が。
初めて読む作品でしたが、全員役になりきって堂々と演じきりまし
た。
その後、登場人物をLearner Profileで分析することにすると

「みんなのために自ら食料を確保しようと動いた召使いはrisk-takersかも。」
「他人に指示するばかりで、自分では何もしようとしない主人公の
父親はrisk-takersでもないし、principledでない気がするなあ。」
「(不時着した)主人公たちのことを助けてくれた宇宙人はopen-mindedだよね!」

など意見がたくさん出て、議論は大いに盛り上がります。

そこで、3つのLearner Profileを意識して、宇宙紙芝居に登場しそ
うなキャラクターを考えてくることを週末のホームワークとしました。

果たして、どんなキャラクターを考えてくるか、今から楽しみです。

HY

TCS2013年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。

Comments are closed.
アーカイブ