特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

「個の尊厳」5年6年生 テーマ学習 レポート1

【探究領域】自主自律
【セントラルアイディア】私たちは私たちのために生きている。

<テーマ学習>レポート week1

このテーマ学習は、探究領域「自主自律」の集大成にあたる学びです。

私たちはどのように自分らしく生き続けるのか?」を考え続ける「自主自律」領域では、6年間のカリキュラムとして、

1-2年生で「I am special,You are special.」「目からうろこ(現)「五感のグルメ」」
3-4年生で「からだに栄養、こころに栄養」「To Be or Not To Be.」
5-6年生で「似て非なるもの」と本テーマ「個の尊厳」というテーマタイトルのもとに学んでいきます。

「個の尊厳」では私たちが必ず経験する”死”について生物学的な死、死が与える他者への影響などを探究することを通して、「生きる」ことの大切さについてじっくりと考えるのです。

1週目ではまずこのテーマのセントラルアイディアが「私たちは私たちのために生きている。」であることを子どもたちに伝え、その意味をそれぞれの子がどのように感じているか話し合い、今の自分が考える「何のために生きている」と思うのかを話し合っていきました。

13名の5・6年生たちは静かに考えた後、このような今の自分の生き方を表す言葉をみんなに語ってくれました。

私たちは楽しむために生きている。
理由:だってつまんなかったらその次やることもつまんなくなって、何もやりたくなくなったら生きる意味もなくなっちゃう。だけど楽しかったら他のこともやって見たくなったら色んなことができるから。だから楽しむ。そしたら生きている意味もある。

私たちは経験するために生きている。
理由:それが人生です。まだ何も分からないから経験する。病気になることで経験も感じる。今の経験が人生になる。世界を創る。

私は学んで遊ぶために生きている。
理由:経験と学ぶは一緒。あまり違わない。みんな学ばないと何もできない。赤ちゃんもそうだ。そして誰でも遊ぶ。学んでばかりだと疲れすぎて大変なことになるから。

私たちは経験するために生きている。
理由:経験したことで人生をより良くする。より正しい道を行くために経験を積む。

私たちは楽しむために生きている。
理由:学びも大事だと思うけど、楽しまないとストレス溜まってパニックになる。TCSでもとにかく楽しもうってなっている。ホースキャンプも楽しんだ。楽しむと心がいい気持ちになって気持ちいい。

私たちは私たちが生きたいと思うから生きている。
理由:死にたいと思ったら生きていないと思う。生きているのが楽しいと思ったら生きている。

私はおぼえて、実践するために生きている。
理由:料理とか、将来料理人になりたいから、料理はまず基本を覚えて実践する時にオリジナルなものを作る。そうすると色んなアイディアがどんどん浮かんでくる。

私たちは子孫を残すために生きている。
理由:自分ではそういうために生きているという感覚がないかもしれないけど、子孫を残さないと人類の歴史が終わるから、生きよう生きようと思う。そうするためにみんな生きているんじゃないかなって思う。

私は将来のために生きている。
理由:将来の夢に生きているような気がするし、将来がなかったら生きていない。将来を楽しむために生きている。将来を楽しむために生きている今も楽しい。1日前、2日前が楽しいから今も楽しい気がする。

私たちは一人の人間として生きている。
理由:誰かのために生きている人もいるかもしれないけど、自分だから自分なりに生きていいんじゃないか。学んでもいいし、学ばなくてもいいんじゃないか。

私たちは好きなように生きるために生きている。
理由:生まれてきたからには一度しかないんだから、生きることを、経験するためには、好きなこともやらないと経験はできない。好きなことをやるとまた経験が生まれてもっと熱中し、探りたくなるように好きなことができるようになる。まずは好きなことをやることがいいと思う。

私たちはみんなの幸せのために生きている。
理由:自分の幸せを考えているから便利なものができたりする。だからみんなそう生きているのではないか?もし、自分の幸せだけを考えているなら、便利なものができても売ったりしない。だからみんなのため。

私たちは”好き”のために生きている。
理由:一番に思いついたのが好きなこと・幸せのために生きているということ。夢=人は好きな気持ちがあるからがんばれる。大好きなこと・場所・人、人といるためや、やるために生きていると思う。

************

それぞれの子が語ってくれた言葉は、すでに自分なりの人生の捉え方が表れていて、「私たちはどのように自分らしく生き続けるのか?」という自主自律の主題が十分に感じられるものでした。

シェアの後、感じたことや友達に聞いてみたことを話し合ってみました。

「生きている意味がなくなるっていうのは死ぬっていうこと?それじゃあ人生は意味がない。生きる目標があるかないか。それが大事っていうことなんじゃないかな。」

「つまらなかったら自殺しちゃうってこと?でもそれじゃあ終わっちゃう。意味がない。人生にはいいことも嫌なこともある。それを乗り越えるといいことがあるし、人生はいろいろ。」

「なかなか思い通りにはいかないよね。それをどうやって努力するかで差がつく。努力したらいいことがある。努力して便利なものを作って世界に売れたら楽しいはずだよ。」

「毎日毎日、分かれ道のto be or not to beだ。1秒1秒が大切。無駄にならないように。やって後悔した方が、やらずに後悔をしたほうがいい!」

「「私たちは子孫を残すために生きている。」は本能的でいい。みんなと違うよね。」

早速1週目から議論が深まり、エンジンのギアがどんどん加速していった印象です。

来週は「死」と「生」とはどういうことなのか?

「生きる意味」ってどんなことなのだろう?ということをじっくり考えていきます。

 

YI


(参考) TCSテーマ学習について、以下よりご覧ください。
2020年度 年間プログラム(PDF)運用版
テーマ学習一覧表(実施内容)

Comments are closed.
アーカイブ