特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

「 『紅葉山』見っけ隊」1年生 テーマ学習 〜レポート

 

【探究領域】時空因縁
【セントラルアイディア】場には限りない「!(発見)」と「?(疑問)」のタネがある。

<テーマ学習> 〜レポート

【テーマ学習のはじまり】

テーマ学習ってなんだろう?何をする授業なの?不思議そうにしている子どもたちとテーマ学習初日スタート!

今回のテーマ学習は『「紅葉山」見っけ隊』!

 


どんなことをしていくのでしょうか?それぞれの子どもの言葉を拾いながら、アンテナや今回探検していく「公園」についてのイメージを語り合いました。

 

【紅葉山公園での発見】

 

「学びのアンテナ」をたくさんぐるぐる働かせて、紅葉山公園を探検していきます。まずは安全な行動を意識しつつ、思い思いに紅葉山公園での発見を楽しみました。

紅葉山公園の場所、そこにあるもの、目に留まったもの、新しい場所には「発見」のアンテナがたくさん働きます。

 

池の亀。この前は2匹いたけど、今日は1匹だけ岩の上にいる。

何度も足を運ぶからこそ、変化という「発見」があります。

 

【発見の記録】

 

それぞれの「発見」には名前をつけて、紅葉山公園のマップと照らし合わせながら記録していきます。

毎回の探検をただ発見するだけで終わらせず、その日の発見をみんなに共有していきました。話すことと聞くこと、少しずつ挑戦を重ねています。

少しずつ、名前をつける面白さも発見してきています。

 

3週目には個人での記録にも挑戦しました。

見つけたものはどんなものなのか、何が気になったのかをメモします。

ここで活用したいのがInquiry KeysのForm。見っけ隊の強い武器になります。

 

【モノから生まれる疑問】

発見だけでは終わりません。観察してみるとたくさんの「疑問」が生まれてきます。その疑問を大切にして、調査していきます。

 

公園に生えていたキノコ。なんていうキノコなんだろう?毒キノコなのかな?食べてもいいのかな?そもそも触ってもいいのかな?

 

図鑑で調べてみると「アミガサタケ」だと同定。

生では毒があるけど、加熱調理すれば食べられ、ヨーロッパでは比較的高級食材なのだとか。早速加熱して食べてみようとしたけど、匂いと見た目に負けてキッズは断念。スタッフが美味しくいただきました。

 

わからないことは「聞いてみる」

公園内に落ちていた「グリーンアドベンチャーの番号札」。中野区と書いてあるので、なかのZEROの窓口に届けました。けれどグリーンアドベンチャーについては詳しく知らないとのこと。中野区役所に問い合わせてみる必要がありそうです。これはGW明けに追加調査です。

 

KO

 


(参考) TCSテーマ学習について、以下よりご覧ください。
2024年度 年間プログラム(PDF)運用版
テーマ学習一覧表(実施内容)

 

Comments are closed.
アーカイブ