[3・4年生]
今週はまず廃棄ロスって本当にいけないことなのだろうか?なぜ悪いのだろうか?ということを子どもたちに問いかけ、みんなの意見を聞きました。それから1週目に作ったイメージマップを見ながら、子どもたちが出してくれた10個の食糧のリスクについて改めてみんなに知ってもらうためにいくつかの項目のショートムービーや映像を見ました。 その上でそれらのリスクに子どもたちにそれぞれ優先順位を付けてもらいました。あえて重要度の観点については私から制約せずに、ただ来週からこの優先順位を元にみんなで議論し自分たちにできること、他の人たちにもやってもらいたいこと、解決策などを話し合っていくことを説明しました。みんな優先順位が違いますので来週は理由をそれぞれ説明してもらい、議論をして3,4年生全体での優先順位を決めることから始まります。
また、議論の練習としてブレインストーミングの練習を行いました。アイディアをたくさん出すためのブレスト。質より量・他の人のアイディアを否定しない・便乗奨励・面白いアイディア大歓迎というルールを説明し、ペットボトルの使用法についてアイディアを出してもらいました。
さすが子どもの頭は柔軟ですね。次から次へと思いつかないようなアイディアが出てきて、みんな手を上げっぱなしです。「ペットボトルロケットを作る。」「中に米を入れて楽器にする。マラカス!」「キャップを転がして競争する。」「ボトルに小さな穴を開けてシャワーにする。」「ペットボトルでロケットランチャー。」「中におもりを入れてボーリングにする。」などなど。みんなアイディアを出すことをとても楽しんでいます。他にも沢山のアイディアが飛び出てきました。次にそれらを話し合いながら近いものに並べなおしてもらいグルーピングしました。これとこれは近いけどこれはちょっと違うんじゃない?など意見を交換し合いながら分類作業を行い、「工作島」「音楽島」「ゲーム島」「武器島」「涼しい島」「ロケット島」「キャップ島」「水島」「食べ物島」にまとまりました。たくさん出したアイディアをこうやって整理することで見易く分類することができ、チームで共通の認識を持つことができます。 来週からはブレインストーミングも活用しながらいよいよテーマの主題についてディスカッションが始まります。来週もがんばろう!
HY/YI
※TCS2011年度探究テーマ一覧は、こちらよりご覧ください。