【2006年5月】

1年生から「がいこく」って何?との質問があがり、みんなで整理してみました。外国とは「くにのこと」「アメリカのこと」「ロシアのどこか」という意見がでてきました。アメリカ、韓国、アルゼンチンなど知っている国を全部あげてみて、その中から外国と外国以外の国に振り分けてみると、一つの国をのぞいて全部が外国だという結論になりました。

新しい時間割を配布〜。
【2006年7月】

誕生日の子に「○○くんのいいところは・・・」メッセージを伝えます。
>>誕生日のページ

見学の人に、スクール案内と、スクールの3つの約束の説明をしています。
【2006年9月】
>>ちょっと拡大
「さっきねー、木の下をくぐってスクールに来たんだよー!!」なにやら蚕糸の森を通って来た子たちが朝から興奮していました。蚕糸の森へ行ってみると、なるほどこれはすごい!木が通路を塞いでいました。この木、いったいどうして倒れたのでしょう。
【2006年10月】

おっちゃんが手に持っているのは「すすき」です。もうすぐ十五夜お月様なので穫ってきました。というのはウソで、本当は穫ろうとして探したけれど、このあたりでは見つからず、花屋で買ってきたそうです。すすきを花屋で買うなんてばかばかしい気がしますがこれがなんと400円くらいするそうです。ということは・・・、長野にあったあの大量のすすきを刈りとってきたら、いったいいくらぐらい儲かるんだろう?
>>フリータイムで十五夜のおだんごをつくったよ
【2006年12月】

これまで掃除を“特に”がんばってやってくれた子にくぼぼぼから表彰状が手渡されました。きちっとした清潔な状態が保たれていることの気持ちよさをみんなに教えてくれたことへの感謝状でもあります。東京コミュニティスクールでは、この2006年12月から2007年4月へ向けて「整理整頓・清潔清掃」を合い言葉に、これをスクールの中での文化とすべく取り組みをしていきます。
ちなみに、TCSでつくっていきたい文化としては以下の項目があります。
(1)あいさつ
(2)時間を守る
(3)相手に対する思いやり
(4)整理整頓・清潔清掃
項目の呼び方は変わるかもしれません。まずは整理整頓・清潔清掃から意識がけてやっていきたいと考えています。そのためには子どもたちの努力だけでなく、どこにしまうのかを分かりやすくしておくなどスクールの環境を整えておくことや、家庭との連動が必要です。
|