
2006/1/13
|
 |
>>TCS+SIS教育実践発表会でお世話になった新宿区立富久小学校へ、今度は子どもたちが学習交流のためにおじゃますることになりました。小学校へ到着すると、教室の前でまずTCSの子どもたちを迎えてくれたウェルカムボード。「ようこそ!」の文字にこれから出会う富久小の子どもたちのあたたかさが早くも伝わってきます。 |
 |
今回バンクラスがおじゃますることになったのは小学校3年生のクラス。TCSの子どもたちを見て、にこにこと笑顔を向けてくれました。一方バンクラスメンバーは緊張してガチガチ。こういう緊張感もいい体験です♪ |
 |
グループに分かれて学校案内をしてもらいました。なにやら池の前で話をしています。なんの説明を受けていたの?お互いにおもしろいキャラをもった子ども同士、「次は体育館へまいりま〜す!」体育館で鬼ごっこなどをしているうちに、いつしかけらけらと笑い顔です。 |
 |
体育の時間は跳び箱。1段ごとに高さの違う跳び箱をずらりと並べて、自分が跳べる高さで練習開始。ぶつかっても痛くないクッション跳び箱に感動するナビゲータ。お尻をぶっても、横から落ちても、挑戦また挑戦。 |
 |
富久小学校の子どもたちも大好きな図工の時間は、変身をテーマに、ビニールや色紙、プラスチック素材などを使って衣装づくりをしました。お互いに個性を見せ合いながら、「面白い」「カッコいい」「かわいい」と良いところを指摘していました。 |
 |
「地球のみんなに感謝して、いただきます!」おいしい給食をみんなでいただいた後は、パソコンルームで今日一日の感想をタイプして帰りの会へ。クラスの素晴らしいテーマソング「たらこの歌」を披露していただき、感無量でスクールへ帰る子どもたち。帰り道でも「た〜らこ〜♪」と歌が止みません。短時間で良い交流ができたようです。富久小学校のみなさん大変お世話になりました! |