2005年7月14-15日
富士登山合宿
1ページ目
>>2ページ目はこちら

 |
子どもたち、大人たち、待ちに待った富士登山合宿がはじまりました。参加は子ども14人、大人もそれに匹敵する人数で、なんとスクールからバスをチャーターしての移動となりました。 |
 |
バスの中で、近づく富士山を眺めながら「ふ〜じは に〜っぽん いちの〜やま〜」とさっそく合唱の出た子どもたち。5合目で今回の合宿に同行してくださるガイドの方と対面。 |

 |
「ふじさんより高くのびて〜」さあ!いざ出発です!!なかなか日差しが強く、日焼け止めの匂いをぷんぷんさせながら、入り口をくぐっていく一行です。 |
 |
休憩のときには欠かさず水分補給。6合目を目指す道ではすぐ目の前(目の下?)に雲がモコモコとしていました。ジャンプすれば乗れそうでした。危険!! |

 |
てんとう虫発見!留学生の1年生が「それは英語でレディーバグって言うんだよ」と教えてくれました。その子のお母さんに確認したところ、ジェントルマンバグというのはいないそうです。。 |
 |
緑がなくなってきました。5合目で買った鈴付きのステッキをチャリンチャリンと鳴らしながら、黒い岩山をひたすら登り、7合目を目指します。 |

 |
富士登山の練習として行った、高尾山登山・新宿からスクールまで歩く、で意識をさせた「休憩時間で体を回復させる」ということと、ガイドの方が言う「酸素が少ない分、深い呼吸を必ず5回!」の2つをしっかりと守りながら、ゆっくりと登っていきます。 |
 |
「オラぜんぜん余裕」という言葉も、おしゃべりする声も、7合目までの間にしだいになくなっていきました。今晩は7合目と8合目の間にある山小屋に泊まります。あとちょっとがんばって!! |
 |
予定よりも少しだけゆっくりペースで、しかし誰も体調を崩すことなく、目的の山小屋へ到着しました!山小屋ではお楽しみの焼き印を押してもらいます。 |
 |
カレーを食べて、寝るまでの間、しばしの自由時間。相撲をとったり、組体操をしたり、単純に取っ組み合ったり、、、子どもたちに笑顔と騒がしさがもどっていました。明日は山頂をめざします、大人も子どもも早く寝ましょう! |
>>2ページ目はこちら
東京コミュニティスクール Tokyo Community School
〒166-0012東京都杉並区和田3-37-5 第5鴨下ビル (1F〜4F・屋上)
E-mail:school@tokyocs.org TEL:03-3313-8717 FAX:03-5305-7234
|