  
												体育2006 2006年4月〜 
											 
										【2006年5月】 
												 
												  
												
												
												まこちん特製のTCSなわとび進級表を使って、「うさちゃんとび」「カンガルーとび」からのチャレンジです!2人一組になって回数の確認、それから相手の跳び方を見てあげています。 
												 
												  
												
												
												ジグザグパス練習の様子です。 
												 
												 
												
												【2006年6月】 
												 
												  
												
												
												ワールドカップにちなんで「ブラジル」対「日本」戦をしました。リレー、PK戦、そしてサッカーの試合を通して得点を競いました。激しく競り合い結果は5対5の引き分け!TCSの日本チームは強いのだー! 
												 
												 
												
												【2006年9月】 
												 
												  
												
												東京コミュニティスクール初めての運動会へ向けて二週間、運動会練習特別時間割が組まれました。運動会ができること以上に子どもたちが喜んだ「二週間毎日体育!!」。まずは玉入れの練習から。 
												 
												  
												
												運動会の目玉?台風の目玉も初練習。両側が4年生だと、間に挟まれた1年生は完全に「風になびく」・・ということが分かりました。 
												 
												  
												
												靴なげの練習をしました。「せ〜の!」一番遠くまでとんだ人のいるチームに30点!ちなみにチームは赤組、白組の2チーム構成です。 
												 
												    
												
												アートでは運動会のグッズづくり。デカデカとした文字で横断幕をつくりました。それから、箱にぐるぐるとスズランテープを巻いてボンボンづくり。ボンボンってこうやってつくるのか〜。 
												 
												  
												
												こちらは2人3脚の練習中。 
												 
												  
												
												「あっち向いて二人で前ならえ〜」と、アルゴリズム体操の練習です。以外と難しい。 
												 
												  
												
												「いっちに!いっちに!」。増殖リレーなるものにチャレンジしています。最初は2人3脚、次は3人4脚、進むうちにどんどん人数が増えて・・、最後は7人8脚でゴール!(できるのか!?) 
												 
												  
												
												どてっ! 
												 
												  
												
												公園からスクールまでの帰り道も「いっちに!いっちに!」ご苦労様です。 
												 
												  
											>>TCS運動会 2006/09/16 
												 
												 
												【2007年3月】 
												 
												  
												1年生から4年生まで子ども全14人と、あちゃこ・えいこを加えてドッジボール大会をしました。こうして一枚の写真に収めてみると子ども全3人とか全4人だった時代を無性に懐かしく感じます。 
												 
											 
										
									 |