 |
ゆき(1年生)クラスは、おとといの長野農業体験合宿で見た「毛虫が道路をわたる様子」をアートの時間に描きました。 |
 |
よこづな&ファンたクラスも、農業体験で見た植物や昆虫、牛乳瓶やグルコサミン?などを絵で描いています。何本もおかわりした日本一おいしい古籏さんちの牛乳。たしか「メイトー」ってカタカナで書いてあったような、いや、ローマ字だったような・・、赤だったような、青だったような・・、記憶力クイズみたいです。
|
 |
長野で見た青空、青から白へと続くグラデーション。さて、青は上だったか、それとも下だったか・・・。水彩絵の具できれいなにじみ(グラデーション)をつくり、長野で見た山の景色を描き込みます。
|
 |
古籏さんにそんごくうの劇を見せるため、まだ演技もおぼつかない子どもたちが、急ピッチで小道具づくりに着手しています。山の神様役の子の頭の上に、黄色の輪が浮かんでいました。おみごと。劇は第2回農業体験で披露しました。
|
 |
長野の人たちへ感謝の気持ちを伝えることを目的として、連日、農業体験新聞づくりに取り組んでいます。
|