テーマ学習
|
たつッツものがたり「トマトのお話」 さいきん、さいきん、フルティカトマトというトマトができました。 ![]() ばしょは、さがけん からつし というところでした。 おかざきさんという、やさいをつくっている人が、たんせいこめてつくった、そのフルティカトマトは、それは それは おいしそうな赤いトマトでした。 ![]() あるあさの10時のことでした。おかざきさんは、トラックで からつしにある、しゅうかじょへトマトをはこびました。 ![]() ここで、もんだいです。からつしには、やさいのしゅうかじょは、なんかしょあるでしょうか。 (1)13かしょ (2)7かしょ (3)3かしょ (4)1かしょ こたえは、4ばんの「1かしょ」です。 からつしには、ぜんぶで4かしょの しゅうかじょ がありますが、やさいの しゅうかじょ は、1かしょだけです。 しゅうかじょ には、トマトのほかに、いちごや、みかんが、あつめられていました。 ![]() おひるすぎの2時に、ジェーエーの人が、しゅうかじょ から、トマトや いちごを、ほれいトラックであつめます。 よるの8時ごろには、ジェーエーの人があつめたやさいを、うんそうがいしゃの人が、10トンのほれいトラックで、東京の大田いちばまで、はこびます。 トマトたちがおしくらまんじゅうしている、この10トンほれいトラックは、一だい、いくらぐらいするでしょう。 (1)200万円 (2)1000万円 (3)2000万円 (4)1おく円 こたえは、3ばんの「2000万円」です。 なんと、うんそうがいしゃのもっているこの10トントラックは、いちだい2000万円もします。 ほれいトラックは、24時間はしって、よるの8時に東京の大田いちばにとうちゃくしました。 ![]() いちばでは、うんそうがいしゃのおにいちゃんが、カゴテナーに、やさいをのせます。カゴテナーとは、やさいやくだものをのせる、たてながの かごです。 ![]() うんそうがいしゃのおにいちゃんは、まず、おもい にんじんをカゴテナーに、のせました。つぎに、きゅうりをのせて、きゅうりの上に、からつ から はこばれてきた、あの赤くておいしそうなフルティカトマトをのせました。トマトの上には、トマトよりもかるい、おおばをのせました。 ![]() うんそうがいしゃのおにいちゃんは、やさいをつんだ4トントラックで、大田いちばをあさ5時にしゅっぱつします。 ![]() ほれいしゃ の、なかのおんどは、一ねんじゅう5どから8どに、きまっています。 一じかんちょい はしって、スーパーのオオゼキに6時ぐらいにつきます。うんそうがいしゃのおにいちゃんは、オオゼキにつくと、カゴテナーごとオオゼキの ちゅうしゃじょうに おろします。 ![]() あさ7時ぐらいに、オオゼキではたらいている人たちがやってきました。オオゼキの人は、やさいがとどいているかな〜と、おもいました。すると、ちゅうしゃじょうに、ちゃんとカゴテナーがおいてありました。 オオゼキの人は、カゴテナーからやさいの入ったダンボールをおろし、おみせ のなかに はこんで、トマトをならべます。オオゼキは、10時におみせをひらきます。 おみせがはじまると、おばあちゃんや、お母さんが、おかいもの にきました。 お母さん「今日はどのトマトにしようかしら?」 おばあちゃん「今日は、このトマトがまっ赤でおいしそうだから、これにしたらいいんじゃないの?」 お母さん「そうね、これにしましょう」 そういって、お母さんがてにとったトマトは、なんと、からつ からきた、フルティカトマトでした。 おかあさんとおばあちゃんは、トマトをかって、おうちに かえりました。 おうちにつくと、お母さんが りょうりをはじめました。トマトをあらって、トマトをきって、おしお をかけて「さあできあがり!」 「いっただきまーす!」と●と●●●と●●が、そのフルティカトマトを食べちゃいました。 おいしいまい! |
![]() |
![]() |
![]() |
|