特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

News

これがいい!1分1秒も惜しいほど、映画制作に追われています。客観的な意見をもらって浮かび上がってきた課題をどう解決するか。制作現場からのレポートをごらんください。
Read more
蚕糸の森公園に再チャレンジ!今週は、今回のテーマを最初から ふりかえるところから始まりました。 自分達が、五感を使って色々なことを 感じていると意識し始めた子ども達。 「手(触覚)とか、聴覚とか使ったら面白いことになる」 「視覚をよく使ったら、危ないことから逃れられる」 「人の声をちゃんと聴いたら、 何を話したか分かって面白い話も聞ける」
Read more
P3044401.JPGアンケートの結果を分析して、今週は、給食のメニューを考え抜いた1週間でした。みんながおいしく食べられて、栄養がたっぷりとれるような究極の給食弁当を考えました。 果たして・・・。
Read more
班長で、六年生で、男の子主人公になりきって
どんな意思決定をしたか?
そう判断した理由は?
どんな価値観を持っている?
……ということを
明らかにする課題に
取り組みました。
Read more
P1160602.JPG先週、生みの苦しみを味わい ようやく出た「伝えたいメッセージ」 今週は、そのメッセージを今までやってきたそれぞれのテーマで どう伝えるかの会議の毎日でした。
Read more
クランクイン!四苦八苦したストーリー作りにもようやくめどが立ち、いよいよクランクイン。孤軍奮闘の映画制作でキャストは一体どうなるのでしょうか。
Read more
楽しく上達~スキー合宿~冬といえば雪だ!スキーだ!というわけで、毎年恒例、 新潟県南魚沼市のセントレジャー舞子スキー場へ合宿に行って来ました。 今年は雪が多く、さらに3日間天気にも恵まれ、とても楽しいスキー合宿となりました。
Read more
新宿区立富久小学校との交流ずっと交流を続けている
新宿区立富久小学校に
久々の訪問。
富久の子たちの展示を
鑑賞した後、いっしょに
造形活動を行い、
給食を共に食べました。
Read more
一つの感覚にしぼってみると?今週は、鳥の鳴き声を題材とした 「聴覚」の訓練から始まりました。 まず『鳥の鳴き声図鑑』という絵本を見ます。 色々な鳥の鳴き声がカタカナで表現されていて、面白い本です。 次のページには、鳥の絵が載っていて、どれがどの鳥の鳴き声か 当てるだけでも子ども達は盛り上がります。
Read more
自分の食事と栄養は・・・自分達がどんなものを食べているのか? そのことを把握しないと自分の栄養に関して考えられません。 ということで、先週から6日間自分の食事を調べてきました。 そこで見えたことは・・・。
Read more
半パンデイズ「欲望」と「誘惑」に
打ち克つには
いったいどうする?
自分と同年代の主人公の
登場する小説を読み
どんな判断をしているか
分析してみました。
Read more
生みの苦しみ・・・ 今週は「生みの苦しみです」 悩んで、悩んで、悩みまくった結果 3人の中にいいものが生まれたようです。
Read more
お蔵入り・・・「プロもこうやって悩んでるのかな・・・。」
書いても書いても思いを伝えるには至らず。世の中で上映されている映画の裏にはこうしてお蔵入りになっている作品がいっぱいあるはずです。
Read more
よ~く、感じて!今週は、視覚の訓練と触覚の訓練。 視覚の訓練では、 「アハムービー」というものを利用して、 画像のどこが変わっていくか、見つけます。 触覚の訓練では、目の粗さの違う紙やすりを アイマスクをして指先だけで感じて順番に並べます。
Read more
食べ物の24時間の旅「食べ物の旅」ということで、胃・腸についての学習の続きです。疑問に思ったことを実際に体験して考えていきました。
Read more
「無意識」をどう「意識」する?意識してよいことを
ほとんどやっていない。
無意識によくないこと
をすぐやってしまう……
意識した行動を
阻んでいるものは何?
Read more
新聞再編集。 今週は新聞の再編集に挑戦してみました。 そのためには、まず新聞にどんな記事が書いてあるのか 1つ1つ読んでいかなければなりません。 うまくいくのでしょうか?
Read more
その道のプロに聴け!いよいよ現人登場!!
未知なる映画作りに挑むために、映像のプロから映画作りのいろはと心構えを学びます。
プロの世界はやはり厳しい…!?
Read more
100%使ってる?今回のテーマは「我感じる、ゆえに我あり」 子ども達は自分達がどんな感覚で 外の世界からの情報を得ているのか自覚はありません。 そこで、まずは人間が8割~9割の情報を得ているという「視覚」を 遮断して、外に出かけてみます。 「目が見えない場合、どうやって生活するのか?」
Read more
自分自身のために・・・今回はまさに自分自身のことについて深く考えていくテーマ。 自分自身にとって食べ物を食べるということはどういうことなのか? また、自分自身が本当に健康に過ごすためにはどの様子していかなければ ならないかということを追究して学んでいきます。
Read more
「意識」を「意識」する“わかっちゃいるけどやめられない……”
どこかで聞いたことのある歌詞のようですが
「考え」が「行動」につながらないのは、「意識する」ことができないから?
Read more
アーカイブ