特定非営利活動法人 東京コミュニティスクール

東京コミュニティスクール

03-5989-1869

school@tokyocs.org

〒164-0001

東京都中野区中野1-62-10

東京コミュニティスクール

Author: ichikawa

タイトル:目からうろこ 探究領域:自主自律 [2年生] 自分では見えていると思っていたのに見えていないことがある。自分の見え方と実際が違っている。さらにさらに自分の見え方と他の人の見え方が違っていることまである。 そんな […]
Read more
IMG_0359.JPGこのカードでTCSの話し合いの質を高めたい!そんな思いをこめてカードの有効性を探る話し合いをひたすら行ないました。

[2年生]T2-6

Read more
IMG_0206.JPG6色シンキングメガネより実用的な方法を考えついた!それは6色シンキングカード。このカードさえあれば話し合いがぐ〜んと変わるぞ!

[2年生]T2-5

Read more
IMG_0050.JPGデボノ博士の6色シンキングハットを、私たちのものの見方に影響を与える6色シンキングメガネにつくりかえてみたよ。

[2年生]T2-4

Read more
IMG_0050.JPGデボノ博士の6色シンキングハットを、私たちのものの見方に影響を与える6色シンキングメガネにつくりかえてみたよ。

[2年生]T2-3f

Read more
GEDC1098.JPG目の仕組みを知るだけでは「見え方」の原理がわからない……どうも「脳」の働きに大きく影響されているようだ……探究は深まってゆく。

[2年生]T2-2f

Read more
GEDC1010.JPG私たちは同じ物を見ていても実は違った見え方をしているらしい。もしみんなの見え方が違ったらどうしたらいいんだろう?

[2年生]T2-1f

Read more
私たちの目は不思議です。人によって「見える」ものが違います。にもかかわらず、私たちはこの事実に「無自覚」で、自分の見方は絶対で、他者もまた自分と同じように見ていると思い込んでいます。このようにヒトは自分の見たいように見てしまう宿命から逃れられず、同じものを見ても、とらえ方がまったく違ってしまうということが起こり得るのです。
 そんな「視覚」をヒトは五感の中でもいちばん頼りにしているのですからトラブルは絶えないわけです。ということで、なんとも不思議でかつ私たちの生き方に大きな影響を与えるヒトのものの見方のメカニズムについて追究していきます。
f
Read more
タイトル:詩人の旅 探究領域:意思表現 [3・4年生] 詩の柔道当日。磨きに磨いてきた自信の作品を聴衆に披露すべく、子どもたちはテンションMAXです。 8人の子どもたちは、くじびきしてその場でチームメンバーが決まります。 […]
Read more
IMG_3933.JPGいよいよプレゼンテーションデーが近づいてきました。ことばと声と最低限のみぶりで、心を動かすために、時の許す限りつくりこみます。

[3・4年生]T1-6

Read more
IMG_3484.JPGいよいよ詩人の旅も終わりを迎えました。伝説あり、歴史あり、人との出会いあり、自然の動植物、地形の不思議、人工物にも触れ、たっぷり詩作の源を手に入れました。

[3・4年生]T1-5

Read more
IMG_3287.JPG少しずつ「詩」を書くコツをつかみつつある子どもたち。だからこそもっとどうしたらよくなるか追究します。「磨く」フェイズに突入だ。

[3・4年生]T1-4

Read more
IMG_3093.JPG雨が降り、人のほとんどいない井の頭動物園でじっくり観察して詩心をかきたてられた子どもたちはいったいどんな詩をつくるのでしょう。

[3・4年生]T1-3

Read more
IMG_2771.JPG「小江戸」川越へ旅に出て、本格的な詩作へ。まちの様子、たてもの、そして食。見て、聞いて、味わったことを、学んだ詩のワザを活かして表しました。

[3・4年生]T1-2

Read more
IMG_2771.JPG旅に出ると自然に湧きおこる「詩心」。それを「技」を用いてことばにすると感動が凝縮された共感を呼ぶ表現になる。旅に出て詩を書く学びが始まりました。

[3・4年生]T1-1

Read more
タイトル:詩人の旅 探究領域:意思表現 セントラルアイディア: 感情が凝縮された言葉は人の心を結びつける [3・4年生] 人は旅に出ると、心が解放され、自ずと『詩心』が生まれます。芭蕉をはじめ、古人が詩を詠むために旅に出 […]
Read more
[6年生] [6年生] 卒業式を午後に控える午前中。「エキシビション」のプレゼンテーションが行われるのがTCSの流儀です。    卒業生3名が、まず、ステージ上で探究してきたことをスピーチします。スピーチの後は、作成した […]
Read more
IMG_1924.JPG残り1週間。いよいよ探究の成果を示すポスターづくりに取り組みます。TCSの探究で培ってきた手描きの力を思う存分発揮する場面がやってきました!

[6年生]T6-6f

Read more
発表まで残りあと2週。ここでどのぐらい粘れるかがこれまで培ってきた「学び続ける力」の見せ所。なんかまだ物足りないとモヤモヤする意味のある停滞に突入しました。自分で自分を「挑発」してこの難所を乗り越えられるのか……ファイト!子どもたち!

[6年生]T6-5f

Read more
いよいよエキシビションの正念場。「キーコンセプト」で生まれた問いの中でも自分なりにいかに行動するか求められる responsibility についてどこまで深く追究できるか……「調べる」だけでは終わらない追究への挑戦です。

[6年生]T6-4f

Read more
セントラルアイデアを決めるという難関を乗り越えれば道は自ずと見えてくる……その道を照らすサーチライトとなるのは8つのキーコンセプトです。セントラルアイデアをキーコンセプトで分解し、追究すべき本質となる課題を見出してゆきます。

[6年生]T6-3f

Read more
アーカイブ